イカメタルを楽しむためには、自分に合ったロッド選びが重要です。本記事では、オモリグ用をのぞくイカメタルロッド選びのポイントを初心者にもわかりやすく解説。操作性・感度・コスパに優れたおすすめイカメタルロッドを厳選して紹介。これから始めたい方はもちろん、買い替えを検討している方にも役立つ情報が満載です。
本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。
この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。
イカメタルロッドを選ぶポイント
イカメタルロッドを選ぶためのポイントを紹介します。ここではオモリグ用はのぞきます。以下の点に注意してベストなイカメタルロッドをセレクトしましょう。
◎オモリグ用ロッドはコチラ
https://yupfishing.com/?p=4509
長さ(レングス)
イカメタルロッドは5ft台後半から〜6.5ft程度が一般的です。
長すぎると操作性が落ち、短すぎると釣り座によって扱いにくくなります。船の上下が大きいラフコンディションではアタリを取りにくくなることもあります。
操作性重視や深場狙いであれば短め、遠投性能を求めたり、ラフコンディションや水面までに高さがある釣り座などでは長めがおすすめです。
ベイトロッドを選ぶのが基本
イカメタルで基本になるのはベイトタックルです。
2本目、3本目となれば軽量スッテの使用や遠投性能に優れたスピニングタックルを用意するのもよいでしょう。
ティップの種類(ソリッドかチューブラーか)
イカメタルロッドのティップの構造は、主にソリッドティップとチューブラーティップがあります。
ソリッドティップは柔軟で感度が高く、イカの繊細なアタリも明確に出やすいため、初心者にも扱いやすいティップです。
チューブラーは張りがあり、シャクリの操作性に優れ、誘って掛ける攻撃的な釣りに向いています。
釣り方や好みに応じて選びましょう。
まず1本ということであれば、アタリが取りやすく乗せやすい。高感度のソリッドティップ仕様がおすすめ。
イカのアタリを視覚で捉えるためにも見やすいカラーリングのティップのロッドを選ぶとよいでしょう。
ロッドの調子(テーパー)
イカメタルロッドの調子には、胴調子(スローテーパー)と先調子(ファストテーパー)その中間のレギュラーテーパーなどがあります。
先調子のロッドはシャクリがしやすく、アタリも明確に出やすいため手返し重視の釣りに適しています。
胴調子のロッドはノリ重視で、イカが乗ったあとバレにくい特性があります。
自分のスタイルに合った調子を選ぶのがポイントです。
対応するスッテの重さ
イカメタルでは使用するスッテの重さにロッドを合わせることが重要です。
一般的には15〜25号程度が主流ですが、これは地域や潮流により異なります。ロッドの適合ウエイトが軽すぎると操作しにくく、重すぎると破損の原因になります。
釣行エリアの水深や潮の速さに合ったウエイトに対応するモデルを選びましょう。
グリップとリールシートの仕様
イカメタルは誘い動作を続ける釣りなので、グリップの握りやすさやリールシートの安定性も大切です。
軽量かつフィット感の高いグリップは疲労を軽減し、手感度を高めてくれます。実際に握ってみて感触を確かめると安心できますね。
オモリグ対応か否か
オモリグの使用も視野に入れるなら、ロッドにはある程度の張りとバットパワーが必要になります。
ここではオモリグ用をのぞくイカメタルロッドを選ぶ基準としていますが、併用できるロッドを選ぶのも一手。
それぞれの専用モデルを用意するのが理想的です。
イカメタルロッドおすすめ18選
オモリグ用をのぞくおすすめのイカメタルロッド、スタンダードモデルを中心に紹介します。
ロープライスモデル
ダイワ エメラルダス X イカメタル 65ULB-S
イカメタルゲーム初心者に最適なエントリーモデル。6アイテムあるシリーズの中でも関西近郊のイカメタルフィールドではド真ん中、といえるアイテムです。
視認性の高いオレンジ色のソリッドティップで微細なアタリを捉えやすく、ブレーディングX構造により操作性と強度を両立。スパイラルガイド設計でもあり、基本フィーチャーはバッチリ。
初めてのイカメタルロッドとしておすすめです。
シマノ セフィアBB メタルスッテ F-B66M−S
セフィアBBシリーズはシマノがリリースするハイスタンダードな入門モデル。
なかでもセフィアBB メタルスッテ FB66MSは、操作性と感度を兼ね備えた、少しパワーのあるスタンダードアイテム。
繊細なアタリも捉えるタフテックα穂先を採用。ハイパワーX構造によりネジレを抑え、シャープな操作感と高いファイト性能を実現。
夜焚きイカや中~大型のターゲットに適し、これからイカメタルを始めるアングラーにも扱いやすい、コストパフォーマンスに優れた一本。
テクニカルに攻めるならFB66MLSを選ぶのもあり。
クレイジーオーシャン オーシャンウィップ イカメタル OWIM-B65A
イカメタル入門者に最適な汎用性の高いベイトロッド。
全長195cm、自重100g、PE0.8号まで対応し、20号程度までのスッテ操作に最適な一本。
短めのソリッドティップで誘いやアワセが決まりやすく、スパイラルガイド採用で糸絡みも軽減。
誘いからのロングステイではとくに使いやすいロッドです。
バレーヒル レトロベーシック RBC-66MT(N)
イカをターゲットとした釣りに力を入れているバレーヒルがリリースする、その名の通りのベーシックなシリーズがレトロベーシック。
RBC-66MT(N)は最大25号のメタルスッテに対応するスタンダードなイカメタル用ベイトロッド。
高感度ソリッドティップは視認性の高い蛍光カラーで、繊細なアタリも明確に捉えます。エントリーモデルながら操作性と感度を両立し、幅広いエリアで活躍する一本です。
メジャークラフト エギゾースト 1G-class イカメタル EZ1IM-B642M
上位機種の操作性とコスパを追求したエギゾースト1Gイカメタルシリーズ。
なかでもEZ1IM-B642Mは操作性を重視した6.4ftのイカメタル用スタンダードベイトロッドです。
8〜20号のメタルスッテに対応し、PEラインは0.4〜1.0号を推奨。
高感度ソリッドティップとファストアクション設計により、繊細なアタリを明確に捉えます。軽量で取り回しが良くコスパは抜群! イカメタルデビューに最適な1本です。
ミドルプライスモデル
がまかつ スピードメタル SS B66MH-solid
ラグゼ スピードメタル SSシリーズは人気を博してきたラグゼ スピードメタル Sシリーズ の後継モデル。
なかでもB66MHsolidは、感度とパワーのバランスに優れた、スタンダードなイカメタル用ベイトロッドです。
10〜30号までの仕掛けに対応し、深棚でも軽快なアクションが可能。
全モデル共通の高感度ソリッドティップにより、イカパンチやスッテがふんわり持ち上がる微細なアタリも目と手で鮮明に感じ取れます。
オールラウンド性とハイレスポンスを両立したコスパの高い一本。よりライトに攻めるならB66Msolid、オモリグ対応まで考えるならB66Hsolidもおすすめ。
テンリュウ ブリゲイド トバリ BT682B-L
テンリュウのブリゲイド トバリシリーズはイカとの駆け引きを楽しむイカメタル専用シリーズ。
ラインナップは6アイテム。 なかでも最初の1本としておすすめしたいのは乗せ重視のベイトモデル、BT682B-L。
全長6.8ftの2ピース構造。マグナフレックス製法のグラスフレックスを採用、船の揺れを吸収しステイ時にスッテを安定させるため、不明確なアタリを拾う調子に仕上がっています。
軽量かつ強靭なC・N・Tコンポジットをバットに使用。適合スッテ5〜25号、オモリグでは8〜30号、PE0.4〜1.0号対応。自重87gで操作性も良く、喰い渋り時にも効果的で1本です。
テイルウォーク メタルゾンSSD C64ML/SL
テイルウォーク メタルゾンシリーズはハイエンドモデル「メタルゾンTZ」の流れを組む、スタンダードシリーズ。
SSD C64ML/SLは6ft4incレングスのベイトモデル。
繊細なカーボンソリッドティップと強靭なバットを備え、5~20号のスッテに対応。多点掛けでものされないタフさを持ちながら、85gと軽量で操作性に優れているのが長所。
ケンサキイカをはじめ幅広いイカ狙いに対応。バーチカルからショートキャストまで対応する汎用性の高いモデルです。
ダイワ エメラルダス MX イカメタル N60ULB-S
エメラルダス MX シリーズは高い実釣性能を誇るベーシックモデル。
豊富なラインナップのなかでもN60ULBS は、X45・メガトップ・VJOINT・HVF等最新テクノロジーを搭載した「乗せ」調子のベイトモデル。
視認性の高いオレンジソリッド穂先や軽量ZEROSEATリールシートにより、感度・操作性・バットパワーを高次元で両立。
初心者から中級者まで幅広く対応するオールラウンドモデルです
シマノ セフィアSS メタルスッテ F-B511ML-S
セフィアSSシリーズはスタイルに合わせた専用調子と最新テクノロジーを惜しげもなく投入したシマノのミドルクラスモデル。
FB511MLSは、王道のメタルスッテ調子にセッティングされたショートタイプのベイトモデル。60 m前後までのフィールドや潮が緩い状況での繊細なスッテ操作と高感度を実現。スッテサイズは5~20号に対応。
Xシートフロントトリガーにより細やかな指先操作が可能で、自然な誘いから確実な乗せまで安定したパフォーマンスを発揮します。
もう少し長い方が好みという方はFB66MLSがおすすです。
クレイジーオーシャン オーシャンウィップ メタルゲーム エキスパートチューン フォールエディション OWEX-B64FE
オーシャンウィップ メタルゲーム エキスパートチューン フォールエディション OWEX-B64FEは、テンションフォールでの釣りやすさにフォーカスして開発されたアイテム。
テンションフォールに対応する柔軟なカーボンソリッドティップと視認性の高いホワイトティップで微細なアタリを捉えることが可能です。
スパイラルガイドで糸絡みを軽減。コンパクトEVAグリップで操作性も向上。
低活性時やヤリイカ狙いに適した高感度モデルです。
オリムピック カラマレッティUX 23GCALUC-582MH-S-MS
オリムピック「カラマレッティUX 23GCALUC582MHSMS」は、1.73 mのショート設計でMAX35号に対応するモデル。
低弾性極薄カーボンプリプレグ厚巻き+グラファイトクロスLVにより、バットは強くしなやか、穂先は軟らかく繊細な一本です。
スパイラルガイド&SiCリングガイドで糸絡み減少。ECSリールシート+EVAグリップで高感度&快適操作を実現するモデルです。
ヤマガブランクス バトルウィップ IM69B
ヤマガブランクス バトルウィップ IM69Bは、攻めのイカメタル専用ベイトロッド。
全長2.07m。軽量設計ながら最大30号のスッテにも対応。
高感度なカーボンソリッドティップで微細なアタリも捉え、しなやかなブランクはシャクリやシェイキングに適応。
大型イカのファイト、パラソル級のダブルヒットへの対応力も高い、パワーも兼備した1本です。
ハイプライスモデル
がまかつ ラグゼ スピードメタル X B66MH-solid
がまかつ ラグゼ スピードメタルXシリーズは高感度、ハイレスポンスをさらに進化させるべく開発されたモデル。
メインマテリアルには東レの高弾性カーボンT1100Gを使用。細身で軽量ながら高感度を実現しています。
オリジナルテーパーデザインを採用したソリッドティップが微細なアタリを逃さず、タフライトリールシート採用で操作性も向上しています。
X B66M-solidは、20~25号スッテに対応し、浅ダナから深場までさまざまな状況に対応できるオールラウンドなアイテム。目感度・手感度に優れ、荷重変化察知性能を高次元で満たす、高性能な1本です。
ダイワ エメラルダス AIR イカメタル N65ULB-S
ダイワのエメラルダス AIRシリーズは名前の通り軽量性を追求したハイスタンダードモデル。
ブランクには東レの「HVFナノプラス」を採用。軽量化と高強度を両立しています。また、「X45」構造により、ねじれを抑制。操作性と感度を向上させています。
ティップには「メガトップ」を採用し、視認性と感度を高め、微細なアタリも捉えやすくしています。
リールシートには「ZERO-SEATキャビティートリガー」を採用し、軽量化と高感度を実現。
「N65ULB-S」は、全長1.96m、仕舞寸法102cm、標準自重70gの超軽量仕様!スッテサイズは5~25号に対応するアイテム。
レギュラーテーパーで乗せを重視したアイテムで、少し軟らかめのロッドが好みのアングラーにおすすめのスタンダードモデル。
繊細なアタリを逃さず、軽快な操作性を提供。長時間の釣行でも疲れにくい設計となっています。
より対応力の高さを求めるのであればN65LB-Sがおすすめです。
シマノ セフィアリミテッド メタルスッテ F-B63M-S
シマノが誇るフラッグシップモデル、それが セフィアリミテッドメタルスッテシリーズです。
メタルスッテ F-B63M-Sは、ファストテーパー設計。高感度とパワーを両立した、掛け調子のオールラウンドミディアムモデルです。
キビキビした操作感が好みのアングラーにおすすめの1本です。
高弾性素材とスパイラルXコアで軽量かつ強靭。ファストテーパーのタフテック∞穂先が微細なアタリを捉えやすく、操作性は最上級。
深場や重いスッテにも対応し、快適な「掛け」の釣りを実現! お値段も最上級の一本です。
テイルウォーク メタルゾンTZ C63M-K/TISL
テイルウォーク メタルゾンTZ C63M-K/TISLは、テイルウォークが誇るイカメタル専用最高峰モデル。
最先端素材、東レの高弾性カーボン「トレカM40X」を採用。細身ながら高強度と高感度を実現しています。
チタン製ソリッドティップは微細なアタリを逃さず、Fuji製トルザイトリングガイドが快適な操作性と高次元のブランクス性能を引き出します。
エクストラファストアクションで操作性に優れ、いままで逃していたアタリをも探知するシャープな仕様。幅広い状況に高次元で対応可能なハイエンドモデルです。
クレイジーオーシャン オーシャンスピア リファインOSPr-SG50C
クレイジーオーシャン オーシャンスピア リファインシリーズは支持の高かったオーシャンスピアベイトモデルのモデルチェンジバージョン。
オーシャンスピア リファインOSPr-SG50C は、イカメタルのド真ん中であるケンサキイカ用として、もっとも汎用性の高いロッド。
形状記憶チタンの高感度テクニカルトップと肉厚細身のチューブラーブランクにより、イカの微妙なアタリを明確に伝達し、シャクリやすさも両立。
スパイラルガイド採用でガイド絡みを軽減。「掛け」のスタイルを基本にショートロッドの操作性を駆使し、攻めまくるアングラーにおすすめの1本です。
コメント