バチコンに最適なリールを厳選しました。バチコンならではの繊細なアタリを捉え、確実にフッキングへと持ち込むために、またギガアジとの攻防を征するためにもリール選びはとても重要です。選び方のポイントとともにおすすめ製品を紹介します!
本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。
この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。
バチコン(アジング)用リールとは?
バチコンは、船からバーチカル(垂直)にジグヘッド&ワームを落とし、アジを狙う釣りです。
この釣りではスピニングリールとベイトリールの両方が使用できます。
一般的にはキャスト性能、ドラグ性能ともに高いスピニングリールが人気です。しかし、イカメタルとのタックル兼用という観点からカウンター付きのベイトリールも人気があります。
バチコン(アジング)リールを選ぶポイント
バチコン用リールを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。
釣りのスタイルやターゲットのアジのサイズなどによって、最適なリールは異なりますが、ここでは共通して考慮すべき点を紹介します。
バチコン(アジング)用リールのサイズ
バチコンでは、細いPEライン(0.6号が標準)を使用します。
0.6号の使用を前提に200m以上巻き込むことができるサイズ、というのが基本的なサイズになります。
スピニングリールであればC3000番や3000番、ベイトリールであれば100番、200番が一般的なサイズでしょう。
深場狙いでは4000番クラスも使用できますが、あまりに大きすぎるリールは感度や操作性を損ない、疲労感も増してしまいます。コンパクトで軽量なものを基準に選びましょう。
バチコン(アジング)リールの重さ
バチコンは繊細な操作が求められる釣りです。そのため、リールの重さは非常に重要な要素です。
軽量なリールを選ぶことで、長時間の釣りでも疲れにくく、手感度も向上します。
ロッドとのバランスも考慮し、タックル全体の持ち重りがないか確認しましょう。
バチコン(アジング)リールのギア比
バチコンに使用するリールギア比の選択は、アジのアタリの取り方やヒット後のやり取りに影響します。
ハイギア(XG/HG): 巻き取りが速く、ルアーの回収やアジを素早く取り込む際に有利です。細かい誘いをテンポよく入れたい場合や、手返しを重視するアングラーにおすすめです。
ノーマルギア(PG/MG): 巻き取り速度は遅いですが、パワフルな巻き上げが可能で、アジが掛かった際に安定したやり取りができます。特に大型のアジを狙う場合や、じっくりと誘いたい場合に適しています。
基本的にはハイギアモデルが主流ですが、ノーマルギアも選択肢として持っておくと、釣りの幅が広がります。重いオモリを使う深場のギガアジ狙いでは巻き上げトルクのあるノーマルギアが回収、ファイトともに有利です。
バチコン(アジング)リールのドラグ性能
アジは引きの強い魚です。バチコンでは、細いラインを使うため、スムーズなドラグ性能が不可欠です。
ドラグの滑り出しが悪いと、アジの急な引きに対応できず、ラインブレイクや口切れにつながることがあります。
魚の引きに追従し、スムーズにラインが放出されるリールを選ぶことが重要です。微調整が効く高性能なドラグを搭載したモデルを選びましょう。
バチコン(アジング)用リールのボディとハンドル
リールのボディ素材は、剛性と軽さに影響します。金属製のボディは剛性が高く、大型魚とのやり取りにも安心感がありますが、樹脂製に比べて重くなる傾向があります。
一方、樹脂製ボディは軽量ですが、パーミングして使うことが多いベイトリールでは、冬場の寒さ対策としてもメリットがあります。ただし、金属製に比べると剛性感が劣ります。
どちらの素材のメリットを求めるかで選択することが大切です。
ハンドルについては、スピニングリールの場合、I字ノブやT字ノブなど、指先の感度を重視したものがおすすめです。ベイトリールであれば、巻きやすさや感度を考慮して、握りやすく操作しやすいノブ形状を選びましょう。
レバーブレーキタイプのスピニングリール
バチコンをやり込んでいる釣り人に人気なのがレバーブレーキタイプのスピニングリール。
狭いレンジを攻めることが多いバチコンですが、レバーブレーキタイプのスピニングリールであれば逆回転させて落とし込み、細かくレンジを刻むことが可能です。
少し慣れが必要ですが、同じ船で楽しめることが多いイカメタルでも使いやすいレバーブレーキタイプのスピニングリール。導入を検討してもよいでしょう。
バチコン(アジング)リールおすすめ13選
ここからは、バチコンアジングにおすすめのリールを13アイテム紹介。
スピニングリール
スピニングリール9選を、レバーブレーキリールも併せて紹介します。
ダイワ/イグジスト
ダイワが誇る最高峰スピニングリール。
シルキーな巻き心地と、魚の引きに追従するスムーズなドラグは、細いラインでのやり取りに絶大な安心感を与えます。
感度、操作性、耐久性、全てにおいて妥協のない一台です。
ダイワ/エアリティ
軽量化と高剛性を両立したダイワの次世代スピニングリール。
その軽さは、まるでリールを付けていないかのような感覚です。
バチコンでの繊細な操作をサポートします。感度重視のアングラーにおすすめです。
シマノ/ステラ
言わずと知れたシマノのフラッグシップモデル。
圧倒的な巻き感度と滑らかなドラグ性能は、バチコンの繊細なアタリを捉え、思い通りのやり取りを味わううえで最高のパフォーマンスを発揮します。
軽量かつ高剛性なボディは、長時間の釣りでも疲れを感じさせません。
シマノ/ヴァンキッシュ
「軽さ」を徹底追求したシマノのハイエンドモデル。
その驚異的な軽さは、バチコンにおける感度と操作性を格段に向上させます。
細いラインを多用するこの釣りにおいて、その特性は大きな武器となるでしょう。
シマノ/ストラディックC3000XG
フラッグシップ機譲りの高性能を手ごろな価格で堪能できるミドルクラスの実用機。
バチコンには必要十分なタフネスも兼ね備え、不意の大物にも対応できる頼れる相棒。PE1号400mの糸巻量も安心感あり。
テイルウォーク/デュライズ
テイルウォークのデュライズは、ルアーゲームを念頭においた汎用スピニングリールとして、耐久性と軽量化を両立したモデルです。
メタルボディによる安心感は抜群。スムーズな巻き取りと手感度の良さはアングラーをガッチリとサポートしてくれるでしょう。
スムーズなドラグ性能にも注目。ギガアジとのファイトでもラインブレイクを防いでくれる強い味方です。
ダイワ/シグナスLBD
シグナスLBDは、ダイワが誇るLTコンセプト(LIGHT&TOUGH)に基づいた軽量かつタフな設計が魅力の一台。
細PEラインのトラブルを軽減するパーフェクトラインストッパーや、滑らかな回転を維持するマグシールドを搭載。
ナイトゲームでのトラブルの煩わしさを軽減してくれます。
繊細なアプローチから大アジとのファイトまで、絶大な安心感を与えてくれるモデルです。
ダイワ/ラグザスLBD
フラッグシップモデル譲りの性能を、より多くの釣り人が体感できるよう開発されたラグザスLBD。
エアローターやZAION Vボディの採用により、クラスを超えた軽さと操作性を実現しています。
バチコンでは、わずかなアタリを捉えるための感度が重要ですが、ラグザスLBDの軽快な巻き心地とダイレクトな操作感は、その要求に応えてくれるでしょう。
レバーブレーキによる素早い対応力を活かし、食い渋るアジのショートバイトを捉えましょう!
シマノ/ハイパーフォースLB
シマノのレバーブレーキリールとして絶大な人気を誇るハイパーフォースLBは、その高い操作性と信頼性でバチコンをネクストステージへ導きます。
特に注目すべきは、スムーズかつパワフルな巻き上げを可能にするマイクロモジュールギアIIと、遠投性能を高めるロングストロークスプール。
沖の潮目や、足元の垂直な誘いにおいて、レバーブレーキによる緻密なラインコントロールが真価を発揮。
アジの小さなバイトを確実にフッキングに持ち込む集中力を途切れさせません。
ベイトリール
イカメタルとの併用にもおすすめのカウンター付きベイトリール4選を紹介しましょう。
ダイワ/ティエラIC
ハイエンドモデルの性能を継承しつつ、コストパフォーマンスに優れたICカウンター付きベイトリール。
パーミングしやすいロープロファイルデザインと、滑らかなドラグは、快適なバチコンを実現します。
シマノ/バルケッタFカスタム
シマノのICカウンター搭載小型ベイトリール。
正確なタナ取りが可能なカウンター機能は、バチコンアジングにおいて大きなアドバンテージとなります。
フォールでのアタリを積極的に取りたいアングラーにもおすすめです。
テイルウォーク/ヴィレイヤーDG
水深を正確に把握できるデジタルカウンター搭載で、バチコンアジングの繊細なレンジ攻略に最適。
コンパクトな自重と、軽快な巻き心地が長時間の釣りをサポート。PE0.6-0.8号での感度も抜群で、アジのアタリを逃しません。
ギア比7.3:1のHGモデルが特におすすめです。
アブガルシア/マックスDLC
デジタルカウンター搭載のベイトリール、マックスDLCは、非常に使いやすい一台です。
スムーズなスプール回転性能や、コンパクトなボディはロッドを握り続けるスタイルのバチコンでも疲れにくいでしょう。
確かな基本性能と優れたコストパフォーマンスで、バチコン入門機としても最適なベイトリールです。
まとめ バチコンアジングではリールの重要性高し
いかがでしたか?
バチコンアジングは、アジの繊細なアタリを捉え、正確なタナを探ることが釣果に大きく影響する釣りです。そのため、リールの性能が釣りの快適さと釣果に直結すると言っても過言ではありません。
今回ご紹介したリールの中から、ご自身の釣りのスタイルや予算に合わせて、最適な一台を見つけてみてください。きっとあなたのバチコンアジングが、より一層楽しくなること請け合い!釣果アップも間違いないでしょう。
コメント