セルテートの設計理念は20年前の初代モデルからずっと同じ。それは使い手を選ばず、だれもが愛着を持って使い込めるリール、ということ。特定のジャンルやアングラーではなく、すべてのアングラーに向けた普遍のスペックを検証してみましょう。
本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。
この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。

出典:ダイワWEBサイト
セルテートには次世代スピニングリールの設計思想「エアドライブデザイン」がフル搭載
エアドライブデザインとは、釣り人が意のままにルアーを操作できることを追求する、というコンセプト。最大4つのテクノロジーで形成されるこの設計思想を、ニューセルテートはフルに搭載しています。

出典:ダイワWEBサイト
さらなる回転レスポンスを実現、エアドライブローター

出典:ダイワWEBサイト
エアドライブローターとは、球体からそのまま切り出したかのような新形状を導き出し、そこからさらに不要な肉を徹底的に削ぎ落すことで、剛性を維持したまま飛躍的な軽量化を実現したローター。操作性や感度の向上につながる巻き出しの軽さが大幅に向上しています。
ローター素材にはZAIONを採用しています。ビスを使わない滑らかな外観はライントラブルを軽減するだけでなく、美的満足感すら覚えてしまいますね。
強度を維持しながら細径化、エアドライブベール

出典:ダイワWEBサイト
剛性と軽量性をもたらす中空パイプ構造を採用してきたダイワ独自のエアベール。さらなる軽量化を実現すべくエアドライブベールでは必要強度を維持しながら小径化しています。ベールからラインローラーへと、ラインがよりスムーズに移行可能となり、さらなる軽量化とトラブルレスを達成しています。
軽量化とトラブルレスはオフショアゲームでも最重要なポイント。瞬時の手返しを求められるシーンでモノを言いそうですね。
不要な肉を削ぎ落して軽量化、エアドライブスプール

出典:ダイワWEBサイト
不要な肉を削ぎ落し、軽量化を突き詰めた薄肉設計のスプール、エアドライブスプール。糸巻部、スプールスカート部の薄肉設計はもちろん、スプール内部の肉抜きに至るまで妥協を許さない仕上げです。スプールが軽量となることで、巻き出しの軽さやキャスト動作などの操作性が向上しています。
これに加えて、ドラグが引き出される際の作動抵抗を抑える新機構も搭載。ドラグ作動時のレスポンスもさらに向上しているとのことなので、ますます楽しみです。
力をそのままローターへ伝達するエアドライブシャフト

出典:ダイワWEBサイト
メインシャフトとピニオンを非接触構造とし、摩擦抵抗をゼロにするリニアシャフトを採用。さらにピニオンの両端をボールベアリングで支持することで、入力されたパワーを最大限回転力へとつなげることを可能にしました。メインシャフトは高精度カラーで支持。回転ノイズを徹底的に減らすことを可能にしています。
まとめ セルテートは徹底した軽量化と剛性の追求を実感できるリールです
次世代スピニングリールの設計思想である4つの「エアドライブ」をフルに搭載し、いっそうの軽量化と剛性を追求したニューセルテート。それ以外にもモノコックボディ、タフデジギア、ATD タイプL、ロングキャストABS、マグシールドといった主要テクノロジーを満載しています。
ラインナップは2000番から5000番まで15アイテムを網羅し、淡水のバス、トラウトから海のライトゲーム、エギング、ライトジギングまで幅広くカバー。
オフショアの釣りではメバル、アジを狙ったキャスティングゲームで2000番、2500番、ボートエギングで2500番、シーバスキャスティングで3000番、4000番、タイラバやSLJで3000番、ライトジギングで4000番、5000番といった番手を中心に使ってみたいですね。
2月以降、順次店頭に並ぶ予定となっているので、気になる人はいち早く手に取ってチェックしてみてください。

出典:ダイワWEBサイト
コメント