イカメタル用メタルスッテ(鉛スッテ)おすすめ17選

タイラバetc

イカメタルゲームで釣果を伸ばすメタルスッテ(鉛スッテ)の選び方を徹底解説!水深、潮流、イカの活性に合わせた重さ・サイズ・カラー、フォール姿勢、フック、素材(鉛・タングステン)の重要ポイントを詳しく紹介。おすすめの鉛スッテとタングステン製スッテを厳選して17選ご紹介。イカメタル初心者からベテランまで必見です!

本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。

この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。

イカメタル用おすすめメタルスッテ(鉛スッテ)とは

メタルスッテ(鉛スッテ)はイカメタル仕掛けで一番下にセットする、シンカーとスッテを兼ねる大切な疑似餌。

言うまでもなく、その選択はとても重要です。しっかり選んでガッチリ釣りましょう!

メタルスッテ(鉛スッテ)を選ぶ目安

メタルスッテ(鉛スッテ)を選ぶ基準、目安はいくつかあります。自分の中にしっかりとした基準を持っていたいですよね。さっそくチェックしていきましょう。

重さは水深と潮流に合わせて選ぶ

メタルスッテ(鉛スッテ)は、8号から30号くらいまでを使うのが一般的です。

その選択は水深や潮流に大きく左右されます。一般的には20~30mの水深で15号前後、深場や潮が速い状況では20号以上が適します。

流されすぎるとオマツリの原因になりますし、アタリが取りにくくなりますが、軽い方がアタリは出やすいのも事実。それゆえ着底が明確にわかる重さのなかで最も軽いものを選ぶのが基本です。

オマツリを避けるためにも船長に号数を指定されることもあります。その場合は指示に従うようにしましょう。

サイズでアピール力を調整

メタルスッテ(鉛スッテ)はシルエットが大きいほどアピール力アップ、大型狙いにも効果を発揮しますが、小型が多い場合やプレッシャーが高い状況では小型が有利となることもあります。


通常は8~10cmが基準ですが、渋い状況では7cm以下の細身タイプを選ぶのが効果的。


イカの活性やサイズ、海の状況に応じた使い分けが釣果を左右します。

カラー選びは状況対応力が鍵

カラーは海の濁り具合や光量、ライトの種類、イカの乗り具合などによって使い分けましょう。

赤緑や赤黄といった漁師系のベーシックカラーは必携。ほかにもグロー系、UV系、クリア系などを数色揃えておくことで、どんな状況にも対応できます。

最終的にはイカにお伺いを立てなければ答えは分かりません。そのためにもカラーは多めに揃えておくことをおすすめします。

フォール姿勢が釣果を左右する

メタルスッテ(鉛スッテ)はフォール時の姿勢はイカの反応を大きく左右します。


水平に近いスローフォールは抱かせやすく、スパイラルフォールは広範囲にアピールできます。群れの中に入れば釣れる! という高活性のときにストンッと素早く落ちていくタイプは手返しがよく、数を伸ばすことができます。

選ぶ際は重心バランスや設計をチェックし、目的に合ったフォールタイプを選びましょう。

フックの形状と強度も重要なチェックポイント

イカの繊細な抱きつきを確実に掛けるフック性能も見逃せません。


細軸で鋭く、かつ変形しにくい高強度素材を使ったスッテを選ぶと安心です。


素材は鉛製とタングステン製が主流

従来は鉛製が多かったメタルスッテ(鉛スッテ)ですが、近年はタングステン製も増えています。

タングステンは鉛に比較して比重が大きいため、同じ重さであればサイズが小さくできるのが特徴です。

そのため素早いタナ取りが可能で、潮流の影響も受けにくい、というメリットがあります。アクションもシャープに演出できます。小型スッテしか乗らない、というときには絶大な効果を発揮することもあります。

反面で価格が高いことがデメリット。イカが鉛ならではの動きばかりに反応するときもあります。

鉛とタングステン、いずれも長所短所があるので、使い分けることで釣果を伸ばすようにしてください。

メタルスッテ(鉛スッテ)おすすめ17選

鉛スッテ

がまかつ スピードメタルスッテ SF

がまかつ「スピードメタルスッテ SF」は、スライドフォール、イレギュラーアクションでイカにアピールするサーチ型モデル。

イレギュラーアクションでアピール力満点ながらも素早いフォールも実現。オールラウンドモデルとしてフィールド、シーズンを問わずに活躍する一本です。

ウエイトバリエーションは10号から30号、カラーも16色と充実しています。

スピードメタルスッテ SFでは対応が難しい激流や二枚潮攻略には、スモールシルエット+スピードフォール設計で「攻めのイカメタル」を展開できるスピードメタルスッテ FFもおすすめ。

ダイワ エメラルダス イカメタルスッテ

センターバランス設計でフォール時に水平姿勢を維持、乗りやすさを徹底追及したイカメタル専用スッテです。

従来比約5 %ショート化されたコンパクトボディにより、リフト&ステイの操作性が向上。

刺さり性能に優れるSaqSas段差カンナ採用で、微細なサワリも的確にフッキングに持ち込みます。さらに、94 g・113 gといったヘビーウェイトモデルも用意され、深場や潮流のある場所にも対応可能です。

夜光スレッド&ケイムラ混合ヘッドなど、カラーバリエも多彩。アグレッシブな使い方にも応える、まさに実戦向きのスッテです。

アニサキス アニサキスッテ

「大きめのヘッド」「コンパクトボディー」というウエイトバランスが特徴のイカメタル専用スッテ。

フォール時にわずかに頭下がりとなる姿勢で、乗り渋ったイカへ確実にアピール!

掛かりの良さと掛けてからの保持力を両立した太軸二段カンナ(フロントストレート+リアラウンド)も特長です。

8号から30号の豊富なウエイトラインナップで、あらゆる状況に対応します。

バレーヒル スクイッドシーカー メタリン

バレーヒル「スクイッドシーカー メタリン」は、高比重タングステン合金と鉛合金のコンビネーション素材を採用したメタルスッテ。

コンパクト設計なのでシルエットが小さく、潮の抵抗を受けにくく、フォールスピードが速く、攻めの棚へ素早く到達します。

水平ユラユラフォールを武器に、神経質なケンサキイカやヤリイカにも強力アピール。サイズは8号~30号、カラーは実績揃いの11色展開。オールマイティに使えるイカメタル用スッテです。

シマノ セフィア コロコロスッテ

シマノ「セフィア コロコロスッテ」は、潮の影響を受けにくいコンパクト円筒ボディにより、素早いフォールを実現したパイロットスッテ。

広範囲を手返し良く探ることができるサーチ性能を活かし、最初の投入からセットする一本として最適です。

深場や高速潮に対応する35号、40号、45号のヘビーモデルもラインナップ。

よりフォールバイトを狙っていくときにはスライドアクション&スローフォール設計のセフィア ノリノリスッテ IIもおすすめ!

クレイジーオーシャン メタラー

クレイジーオーシャン「メタラー」は、「布巻きのメタルジグ理論」を導入した鉛スッテ。

派手過ぎず、地味過ぎないアクションを追求! フォール中は極端にヒラつかず、ステイ時には潮を受けて心地よく「ヒラッ」と動き、アクション無しでも自然にアピールします。

全身布巻き仕様でアタリが大きく出るのも特長のひとつです。

ヨーヅリ 鉛スッテ四ツ目

ヨーヅリ「鉛スッテ四ツ目」は、実績十分の人気スッテ。

ヘッド部に4つの“ダイヤ目”搭載。フラッシングでイカを引き寄せる視覚的アピールを強化しています。

また、「ラダーヘッド」構造により潮流の中でも安定したフォール姿勢をキープ、底取り・ステイが容易です。

通常のカラーラインナップに加え、より明確な使い分けが可能な「システムカラー」も用意。アングラーのカラーセレクトの悩み解消をサポートします。

ヤマシタ 錘スッテ

ヤマシタ「錘スッテ」は、イカメタル専用に設計された鉛スッテで、バランスと基本性能を重視したスタンダードモデルです。

鋭い国産針&丸曲げ仕様で、触っただけのアタリもフォール中にしっかりフッキングし、後のバラシも抑制。

アイ部にはボールベアリングスイベルを装備し、糸ヨレやドロッパー使用時の絡みを軽減します。

ボディカラーには、夜光・ピンク・490グローなどをラインナップし、光量・潮色・ベイト状況に応じた選択が可能。信頼の基本性能を踏まえた、オールラウンドに使える鉛スッテです。

キーストン KS鉛スッテ

キーストン「KS鉛スッテ」は、イカメタル専用に設計されたフロント重心鉛スッテ。

ロッド操作へのレスポンスに優れ、リフト&フォールやシェイク&ポーズなど、多彩なアクションに対応します。

フロント重心がフォール中に頭下がりの動きを与え、イカの抱きやすい姿勢に自動誘導。

ライトタックルでも扱いやすく、抱かせる楽しさを追求した実戦派モデルです。

ジークラック 泥棒スッテ

ジークラック「泥棒スッテ」は、イカメタルに最適化された鉛スッテ。

カーボンフック採用で「触れたら即掛かる」高貫通性が自慢。

また、フロントアイにローリングスイベルを装備し、糸ヨレを軽減しています。

全モデル布巻き&グローペイント仕様で、低光量時にも視認性抜群。

号数は4号~25号とライト寄り、ターゲットや潮流、水深に応じた最適解をセレクト可能です。

全42色!という豊富なカラーラインナップを誇る、実戦派メタルスッテです。

ハヤブサ スクイッドジャンキー ナマステ2

ハヤブサ「スクイッドジャンキー ナマステ 2」は、超定番のロングセラー「ナマステ」の後継モデル。

ボディ形状、アクション性能はそのままに、フッキング性能を大幅に向上。カンナの先をより鋭利にすることで貫通性能がアップしています。

カラーラインナップも一新。実績の定番カラーはそのままに、近年人気のカラーリングも追加、厳選の8色展開です。

タングステン製スッテ

ダイワ エメラルダス イカメタルスッテ TG

ダイワ「エメラルダス イカメタルスッテ TG」は、タングステン素材による高比重を活かしたコンパクトボディ設計。高速フォール&操作性も抜群で、底取りや棚維持が容易な一本です。

スレイカ対策を念頭に同重量でもシルエットを細身化、スレたイカに警戒心を与えにくいシルエットを実現。

SaqSas(サクサス)加工されたスーパーシャープな段差カンナが微細なアタリも確実に乗せる、信頼の刺さり性能を実現しています。

夜光スレッド&ケイムラ顔料入りクリアヘッドを全カラーに採用。低光量や濁り潮でも視認性に優れます。

スレイカ攻略やタフコンディション下で威力を発揮する、イカメタルゲームに強い実戦派スッテです。

クレイジーオーシャン メタラーTG

クレイジーオーシャン「メタラー TG」は、高比重タングステン素材で極めてコンパクトなボディ設計のメタルスッテ。鉛製と比較すると20号で10cmから8.5cm、約15%のサイズダウンを実現しています。

高速フォールによりヒットレンジへ素早く到達し、深場や早潮、タフコンディション下でもテンポよく攻められる一方で、潮流を受けるとフラット面が自然にヒラッと動き、ステイだけでアピールできる「止めて釣る」スタイルに対応します。

フォール、ステイ、シャクリと多彩な誘いに対応する実戦派TGスッテです。

ブラックライオン サウスッテ

ブラックライオン「サウスッテ」は、高純度タングステン製によるスモール&ハイウエイト設計(10号=38 g/40 mm、20号=75 g/50 mm)。潮受けが少なく素早くターゲットレンジへ到達します。

スーパースモールシルエットボディは高速潮や深場でも安定した直立姿勢を維持し、イカへの抱きつきを促進。

小型化によりアイとフック先の距離が短く、フッキング率向上に貢献しています。

手返し重視のイカメタルゲームに適し、操作性・感度・視認性を兼ね備えた実戦派スッテです。

メジャークラフト 弾丸TGスッテ

メジャークラフト「弾丸TGスッテ」は、フルタングステン素材による超高比重&コンパクトボディで、スレたイカにも警戒されにくい設計のスッテ。

フォール速度が速く、潮が速い時でも素早くターゲットレンジへ到達できるので手返し抜群。

日本製フッ素コーティングカンナを搭載し、触れるアタリも確実に掛ける高刺さり性能が魅力です。

高速フォールとスモールシルエットが効くタフコンディションに強いTGスッテです。

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事
  1. 1

    【マグロキャスティング】SOULS佐藤偉知郎さんに訊く!スイベル&スプリットリングの重要性

  2. 2

    キハダキャスティングロッドおすすめ8選

  3. 3

    カウンター付きリールおすすめ17選【ジギング&タイラバ】

  4. 4

    キハダキャスティング用ルアーおすすめ13選

  5. 5

    【ボートマゴチ】タックルセレクト&必勝テクニック

TOP
CLOSE