【エビング】エビングに使う仕掛けとは? 村越正海さんのアングラー魂が込められたエビングセットをチェック!

いろいろ

エビングはキハダマグロ、カツオ狙いを中心とした必釣法として、はたまた、ジギングで攻略できないタフコン攻略の奥の手として知られています。ここではパイオニア、村越正海さんが主宰する「セイカイコレクション」の「エビングキハダセット」「エビングカツオセット」にフォーカス、その奥深い世界を探ってみました。

本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。

この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。

出典:村越正海オフィシャルサイト

エビングはもともと漁師の釣り方だった!

いい釣りしていますか? ヤップ!です。

エビング、気になっている人は多いのではないでしょうか?

そもそもなぜエビング? と、名前が気になる人もいらっしゃるでしょう。名前はもともと、沖縄糸満の漁師がパヤオ周りのキハダマグロを釣るために、テンビンとエビ型のワームを使っていたことに由来します。

プロ用のゴツい電動タックルと組み合わせ、スイッチオンでガーっと巻いてバリバリ水揚げをしていた光景を、プロフィッシャーマン、村越正海さんが目撃します。なんだこれは! と衝撃を受けた村越さんは、ルアーフィッシャーマンも使えるよう、より機能的、かつライト、さらにオシャレ!?にリファイン、「エビング」と名付けて紹介しました。ざっくり20年ほど前のことです。

エビング釣法には賛否両論が巻き起こりました。テンビンを使うなんてルアーフィッシングじゃない、いやワームを使うんだからルアーだ、ハリスを使うなんてダサい、じゃあキャロライナリグはどうなんだ…。

新しい釣法が登場すると決まって議論が始まるものです。そして本物は残り、偽物は消えていきます。エビングは本物として残り、釣れる釣りとして、いまでも支持を拡大し続けています。

パヤオ周りの沈んだキハダマグロ、カツオには効果絶大、また相模湾などのようにコマセを学習した魚にも威力抜群。さまざまなフィッシュイーターにも効きます。ジギングで釣れる魚はほぼイケるでしょう。とくにカンパチには絶大な威力を発揮することも知られています。

エビング専用だからこそ機能するテンビンの秘密

さて、ここで紹介するのは村越正海さんが主宰するセイカイコレクションからリリースされている、「エビングキハダセット」「エビングカツオセット」の2つ。

パッケージから取り出してお手持ちのジグをセットすればOKという優れモノ。エビングをやってみたい、という方はまずはコレ!とオススメできるコンプリートセットです。

テンビン、フック、ワームとすべてにこだわりが詰まったセット。とりわけ、コレじゃなきゃ、と言えるのがテンビンです。普通の船釣り用テンビンじゃダメなの? という声もありましょう。では致し方ありません。コレじゃなきゃ、という理由を以下に記してみましょう。

ストレート形状であること

通常の角度がついていたり、弓形の湾曲したテンビンはそもそもジギングのような動かし方を想定していません。そのためシャクったときに余分な抵抗や反動が生じてしまいます。テンビンが存在しないかのような操作感、これを求めた結果のストレート形状となっています。もちろんジグをセットする位置は、村越さん自身が試行錯誤を重ねた結果の、絡みにくい前後比率の位置に決定されています。

ジグの接続部が固定されていること

セイカイコレクションのテンビンはジグをセットする接続金具がテンビン本体と固定されています。ここが回転するとジグがテンビン本体に巻き付いたり、その結果としてハリスが絡みついたりするトラブルが発生しやすくなるそうです。回転式と固定式では仕掛けが絡む確率が10:1、というくらい異なるそうです。

エビング用として販売されているフォロワー製品もありますが、ここが固定されている製品はないのでは? とのこと。その機能に気づいていないのか、コスト的にも手間的にもハードルが上がるから避けているのか?

セイカイコレクションのテンビンは専用のパーツを作って、これをテンビン本体にスリーブ留め、さらにこれをはんだ付けするといった、こだわり仕様となっています。

強度が抜群なこと

強度には万全を期しているようです。なんといっても相手はキハダマグロですからね。テンビン本体のワイヤーは1.4mm径。GT狙いに使用するセイカイコレクションのウッドプラグに使っているワイヤーは1.6mm径。これに近いものを選んだということです。リーダー、ハリスを結ぶ部分もしっかりはんだ付けして強度を確保しています。

ちなみにカツオ用のテンビンでも強度はバッチリ。使用するジグに合わせて長さを短くしているだけで(キハダ用は50cm、カツオ用は40cm)で、ワイヤー径などは同じ。カツオを狙っていてキハダマグロが喰ってきても、安心してやり取り可能です。

エビングを始めるなら「エビングキハダセット」「エビングカツオセット」

いかがでしたでしょうか? 「エビングキハダセット」「エビングカツオセット」。

今回はテンビンについて深掘りしましたが、実はセットに使われているワーム(の素材や形状。こちらはダイワ製)、フック(の形状や結び方)にもエビングならではの秘密が隠されています。

村越正海さんのアングラーとしてのこだわりが詰まった「エビングキハダセット」「エビングカツオセット」。エビングはここから始めれば間違いないでしょう。(←秘密のキーワード)

エビングに慣れてきたらテンビンだけ、仕掛けだけ、という感じでバラでの購入も可能です。もっと言えば自作も可能でしょう。ただ、テンビンの自作は難しく、かつ手間が多すぎるでしょうなあ。普通に購入がオススメですね。

正海チャンネル

釣り具本舗
http://turiguhonpo.world.coocan.jp/new1.html

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事

  1. 1

    【タチウオジギング】リーダーとPEラインの正しい選び方

  2. 2

    カツオキャスティング用ルアーおすすめ10選

  3. 3

    カツオキャスティングロッドおすすめ8選!

  4. 4

    タチウオジギングロッドおすすめ10選

  5. 5

    【キハダキャスティング】キハダマグロを釣るためのタックルから釣り方までの完全バイブル

TOP
CLOSE