カツオキャスティング用PEラインの基本的な選び方とおすすめ銘柄を7選紹介していきます。カツオキャスティングに使用するPEラインの選び方や特徴の違い、注意点なども併せて解説します。これからカツオキャスティングに挑戦したいという方はもちろん、カツオキャスティングでなかなか釣果が出せずに悩んでいるという方も、ぜひ今後のPEライン選びの参考にしてみてください。
本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。
この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。
カツオキャスティングにおすすめのPEラインはキャスティング専用モデル
カツオキャスティングでは、一般的に2号から4号程度の太さのPEラインが使用されます。その中でもとくにおすすめしたいのが、キャスティングに特化した専用PEライン。
向かい風でのキャストやアンダーハンドキャストなど、テクニカルなキャストが多いカツオキャスティングではPEラインの性能が釣果に直結します。
トラブルなく安定した釣果を出すためには、キャスティングに特化した専用ラインを選ぶのがおすすめです。
カツオキャスティング用のメインラインはPE2号から4号を最低200m以上
上記した通り、カツオキャスティングでは2号から4号程度のPEラインを使用するのが一般的です。フィールドによって最適な太さは上下します。使用するルアーサイズや、カツオのサイズなどを考慮し、メインフィールドにマッチしたものを選んでください。
長さは最低でも200m以上巻いておきたいところ。カツオキャスティングではマグロ類がヒットする場合がありますし、トラブルでカットした場合でも安心して使用できるよう、できれば300m以上巻いておくと安心です。
カツオキャスティング用PEの編み数は8本が人気
PEラインを選ぶ際にまず考えていただきたいのが、編み数。現在では4本編みから12本編み程度の製品が幅広くラインナップされていますが、カツオキャスティングでは8本編みが人気です。
編み数は多いほどしなやかで扱いやすくはなるものの、耐摩耗性は低くなるという特徴があります。同船者とラインクロスすることも多いカツオキャスティングでは、あまり編み数が多いものよりも、8本編み程度の製品が強度と扱いやすさのバランスが良くおすすめです。
PEラインの製法&コーティングにも注目
一見すると違いが分かりづらいPEラインですが、製品ごとに製法やコーティングなどが異なり、独自の味付けがされているもの多いのが実際です。
とくにコーティングに関しては違いが顕著で、飛距離やトラブル回避性能、耐久性などに大きく影響します。張りの強さや滑りの良さなども、製品それぞれで使用感が大きく異なるので、ぜひお気に入りの製品を探してみてください。
カツオキャスティング用PEラインおすすめ7選
ミドルプライスモデル
バリバス/アバニ キャスティングPE MAXパワーX8
素材にマックスパワー原糸を使用した、コスパが高いキャスティング専用PEラインです。独自のコーティングSP-Vにより、高い遠投性能とトラブル回避性能を実現しています。カラーはホワイトを採用していて視認性も抜群なので、繊細なルアー操作が必要な場合にもおすすめです。
シマノ/グラップラー8PE
世界に通用するハイパフォーマンスタックルがコンセプトの、高コスパPEライン。高い強力と耐熱性を実現しながら、価格はリーズナブルというのが魅力の製品です。コーティングが薄く劣化はやや早めなので、使用頻度が少ない釣り人にはとくにおすすめ。
エックスブレイド/キャストマン ブルースペシャル X8
近海の青物・カツオ類をメインターゲットに見据え、キャスティング専用にチューニングされたPEラインです。ややしなやかな糸質なので、飛距離を出したいシチュエーションや、トップウォータープラグを繊細に操作したい場合に心強い製品です。
ハイプライスモデル
バリバス/アバニ キャスティングPE SMP
青物はもちろん、マグロやGT用としてもファンが多いキャスティング専用PEラインの定番商品。耐摩耗性能・直線強度が高いことはもちろん、独自の特殊コーティングによりライン絡みなどのトラブルも少ないのが特徴です。上級者はもちろん、その信頼感から初心者にこそおすすめしたいPEラインです。
バリバス/アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X9
ジギング専用として開発された製品ですが、実はキャスティング用としても優秀なPEライン。中芯を通した構造になっているので、糸潰れが少なくキャスト時のライントラブルが非常に少ないのが特徴です。ジギングとキャスティングでPEラインを併用する場合にもおすすめの製品です。
エックスブレイド/オッズポート WXP1 8
こちらも、8本編みに高強力な中芯が入ったタイプのPEライン。強度のほとんどは中芯によるものなので、PEライン本体の毛羽立ちによって強度が低下しないのが特徴です。かなり張りが強いので、新品状態では飛距離はやや落ちる傾向があります。
シマノ/オシア8
グラップラー8の上位モデルに位置するシマノのオフショア専用PEライン。直線強力が向上しているのはもちろん、4号以上のキャスティングチューンモデルにはヒートシンクコーティングが採用されていて、大型のカツオ・マグロ類に最適です。PE4号以上を使った大型のカツオ、キハダもまじるような状況ではとくにおすすめのラインです。
まとめ 釣果に大きな差がつくPEラインをしっかり選びましょう
見た目には性能の差が分かりづらいPEラインですが、釣果に大きな差が生まれるアイテムでもあります。
ことカツオキャスティングに関しては、アンダーハンドキャストや向かい風へのキャストなど、テクニカルな場面も多く、PEラインの性能差は顕著に表れてしまいます。
せっかくのチャンスで悔しい思いをしないためにも、ぜひPEラインにもこだわり、快適なカツオキャスティングゲームを楽しんでみてください。
コメント