外房ヒラマサキャスティングにおけるおすすめロッドを価格帯別に7アイテム紹介します。ヒラマサキャスティングロッドの基本的な選び方や、チェックすべきポイント、外房ならではの注意点などを併せて紹介します。ヒラマサキャスティングに初めて挑戦する方はもちろん、既に別のエリアでヒラマサキャスティングを楽しんでいるアングラーもロッド選びの参考にしてみてください。
本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。
この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。
ルアーの性能を活かすも殺すもロッド次第
外房のヒラマサキャスティングでは、ロッド選びが非常に大切な要素になります。
他のトップウォーターゲームと同様、ヒラマサキャスティングにおいても、ルアーを操作するための繊細さが求められるからです。
加えて、ヒラマサの強い引きと渡り合えるだけのパワーももちろん必要になります。この相反するように見える2つの要素をバランスよく満たしているようなロッドが、外房ヒラマサキャスティングにとって理想のロッドと言えるでしょう。
そんな外房のヒラマサキャスティングを攻略するためのおすすめロッドを価格帯ごとに紹介していきます。
ヒラマサキャスティングはスピニングタイプが主流
ヒラマサキャスティングをはじめとした、オフショアキャスティングにおいては、スピニングタックルが主流になっています。
ロッドもスピニングリールに対応したものを選びましょう。
一部のマニアな釣り人の中には、ベイトタックルでオフショアキャスティングを楽しんでいる人もいますが、現状ではスピニングタイプが圧倒的に多勢。
選択肢の幅もかなり広がるので、まずはスピニングタイプがおすすめです。
外房ヒラマサキャスティングロッドの長さ
外房でヒラマサキャスティングを楽しむ場合、ロッドの長さは7ftから8ft台がおすすめです。
外房以外のエリアであれば、8ft台のみで問題ありませんが、外房エリアでは意外にも7ft程度のロッドが活躍する場合があります。
というのも、外房エリアのヒラマサキャスティング船と言えば、大型船での乗り合いが主流。
釣り座によってはアンダーハンドキャスト(下手投げ)をしなければいけないシチュエーションがあります。
ここで活躍するのが7ft台の少しショートなモデル。
ロッドの取り回しに自信がない方や、土日祝日の混雑時の釣行がメインの釣り人は、選択肢として覚えておくといいでしょう。
外房ヒラマサキャスティングロッドの強さ
外房でのヒラマサキャスティングにおいては、PE4号程度のラインが圧倒的に人気です。ロッドもそれに合わせて選びましょう。
ヒラマサキャスティングと言えば、PE6号や8号を想像する釣り人も多いかと思いますが、外房ではPE6号以上のラインの出番は少ないのが現状です。
主な理由としては、上でも触れた通り、アンダーハンドキャストでも飛距離を出すため。ヒラマサとのファイトを想定して、必要以上に強いロッドを選ばないよう注意が必要です。
キャスト性能をとるかルアーの操作性をとるか
最後に、意外と見落としがちなのがロッドの張り具合。
カタログなどを見て比べてもなかなか分かりづらい部分ですが、これが非常に重要です。
とくにティップ(穂先)部分の柔軟さは使用感に大きく影響します。一般的には、ティップ部分に張りがあるロッドの方がキャスト性能が高く、しなやかなロッドはルアーの動きが良くなります。
とくに外房エリアで人気が高い軽量なウッドプラグに関しては、ティップ部分のしなやかさで動きがかなり変わってしまうので、ロッド選びの際には使うルアーも視野に入れると良いでしょう。
外房ヒラマサキャスティングおすすめロッド7選
エントリーモデル
シマノ グラップラーBBタイプC S710ML
言わずと知れた大手釣具メーカーのオフショアキャスティングエントリーモデル。
実売価格2万円以下でありながら、必要性能を詰め込んだ高コスパなロッドになっています。
好みによってS80Mも外房で活躍するスペックですが、若干張りが強めなのでMLパワーが万人受けする番手と言って良いでしょう。
ダイワ ヴァデル C80MS
こちらも大手メーカー発のオフショアキャスティングエントリーモデル。
黒を主体としたシンプルなデザインになっていて、廉価版でありながら安っぽさを感じさせないロッドになっています。
性能はもちろん、見た目にもこだわるアングラーにはとくにおすすめです。
ハイエンドモデル
ヤマガブランクス ブルースナイパー82/4
これ1本で140mmクラスの小型プラグから、200mmクラスの大型プラグまで万能にこなす1本。
4号パワーではあるものの、バットパワーが強いので、不意の大物にも安心。
デザインも黒が主体の飽きがこない仕上がりになっています。長く使えるロッドをお探しの方にはぜひ使ってもらいたいロッドです。
ヤマガブランクス ブルースナイパー75/4
同じくヤマガブランクスから、ショートレングスモデル。
7ft5incというレングスが、乗り合い船のアンダーハンドキャストに絶妙な設定になっています。
アンダーハンドキャストに自信がない方や、混雑時、シャローエリアでのジグキャスティングなどにも活躍するロッドです。
リップルフィッシャー アクイラMLT 82-3/6
ティップ部分は3パワーで、バット部分が6パワーという、繊細さと強さを両立しているモデル。
振り抜けはかなりシャープで、ライントラブルも軽減。飛距離も稼ぐことができて、キャストしていて気持ちが良いロッドになっています。
別売りでアンダーハンドキャスト用のショートグリップもラインナップされていることから、外房エリアを意識したロッドだということが伺えます。
MCワークス エクスプロージョン EX824CTR
4パワーでありながら、ティップ部分がかなり柔軟なモデル。
外房で人気が高い軽量なウッドプラグを綺麗に動かしたいという釣り人には、非常に扱いやすいロッドになっていると思います。
もちろん柔軟なだけではなく、ドラグマックス値が10kgとファイト面においても安心のスペックです。
ウッド製のプラグを多用する釣り人にはとくにおすすめしたいロッドです。
テンリュウ スパイク SK732S-MH
老舗ロッドメーカーの、アンダーハンドキャストに特化したモデル。
少し張りが強めのロッドで、大口径のバットガイドを初期搭載しているので、トラブルレスで高いキャスト性能を誇ります。
樹脂系のプラグを用いて、隣の釣り人よりも飛距離を稼ぎたいというシチュエーションにマッチしたロッドです。
まとめ ベストなヒラマサキャスティングロッドはひとつではありません
ひとくちにヒラマサキャスティングロッドと言っても、その性質は多岐にわたります。
釣り座や混雑状況、自身が使うルアーによってもベストなロッドは変わってきます。
今回紹介したおすすめロッドはもちろん、それ以外にも外房ヒラマサキャスティングに対応したロッドは数多くあるので、今後のロッド選びの参考にしてみてください。
コメント