おすすめ!外房ヒラマサキャスティングで使いたいリール7選

キャスティング

外房ヒラマサキャスティングにおけるおすすめリールを価格帯別に7アイテム、紹介します。外房でのヒラマサキャスティングで使いたいおすすめのリールを、基本的な選び方から解説します。ひとくちにヒラマサキャスティングとはいえ、少し特殊で癖があるのが外房エリア。そんな外房エリアで活躍してくれるリールを紹介していくので、今後のリール選びの参考にしてみてください。

本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。

この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。

ヒラマサキャスティングはチャンスが少ないからこそリールは良い物を

ヒラマサキャスティングは、その特性上チャンスが多い釣りとは言えません

とりわけ、外房エリアにおいては近年「宝くじ」とも形容されるほどヒラマサとの出会いは困難になってきました。しかし、キャスティングで毎年大型のヒラマサが釣られているのも事実です。

そして、その数を上回るであろう「バラして悔しかった」というエピソードもあります。大型のヒラマサをバラしてしまった原因の中でも、実はかなりの割合を占めるのがリールの問題。

「ドラグが弱い」「ハンドルが巻けない」「単純にリールが故障していた」などなど。

いざというときにこんなトラブルが起きないよう、ここでは外房のヒラマサキャスティングで活躍できるおすすめリールを紹介していきます。

外房ヒラマサキャスティングではスピニングが主流

外房のヒラマサキャスティングをはじめとしたオフショアのキャスティングゲームでは、まだまだスピニングリールが主流です。

理由としては、その扱いやすさと巻き取りスピードの速さ。このことから、スピーディーな展開が多いオフショアキャスティングでは、基本的にスピニングリールに分があると言えるでしょう。

PE3~6号を使うことを前提にサイズを決定する

リールを選ぶ基準としてまず挙げられるのが使用するラインの号数

外房エリアにおいては、一般的に3~6号程度のPEラインが使われることが多いのが特徴です。リールもこれに準じて選ぶと良いでしょう。

具体的な番手としては、6000番~14000番程度のものが人気です。

ドラグ性能は高ければ高いほど良い

前述の通り、PE3~6号程度とヒラマサキャスティングとしては比較的細めのラインを多用する外房エリアではありますが、ドラグ性能は高いに越したことはありません

タイミングによってはかなりのハイドラグで勝負をしなければならないようなシチュエーションも存在します。もちろんライトラインを守るには滑らかさも重要です。

いつ来るとも限らないチャンスに備えて、ドラグ性能は高い物を選んでおくのがおすすめです。

スプール径にも注目したい

比較的小型のルアーを使う場面が多い外房エリアでは、リールのスプール径にも注目してみましょう。

リールというのは構造上、「ギア比」と「スプール径」によってハンドル1回転あたりの糸の巻き取り量が変わってきます。

この巻取り量は、ルアーを操作する時のピッチにかなり影響するわけですが、当然ルアーのサイズが変われば適切な巻取り量も変わってきます。

ギア比はもちろん、スプール径にも注目して気持ちよくルアー操作ができる設定を模索してみましょう。

おすすめスピニングリール7選

ロープライスモデル

シマノ ストラディックSW 14000XG

ギア比1:6.2を誇るXGタイプの高コスパモデル。

最大ドラグは15kgですが、PE4号~6号を使用する外房エリアにおいては十分な数値と言えるでしょう。

実績も多く、エントリーモデルの中では安心して使える機種かと思います。PE3号での使用なら、8000HGや6000XGもおすすめです。

シマノ スフェロスSW 8000HG

同じくシマノのエントリーモデルのSW機種。

XGのラインナップはないので、8000HGと6000HGをそれぞれPE3~5号程度のラインで使用するのがおすすめです。

とにかく費用を抑えたい釣り人や、サブ機としての購入であればとくにおすすめできる機種になっています。

ペン スラマーⅣ 6500HS

アメリカを代表する釣具メーカーのオフショア用リール。ギア比1:6.2で最大ドラグは18キロと、ヒラマサキャスティングには十分な性能です。

PE5号が300m入るラインキャパシティがあるので、4号、5号での使用が良いでしょう。
他人と同じ物を持ちたくない派の釣り人にもおすすめな機種です。

ミドルプライスモデル

シマノ ツインパワーSW 14000XG

最上位機種ステラSWの技術特性を惜しげもなく詰め込んだ、シマノのミドルモデル。ハイエンドモデルの半額ほどの値段ではありますが、スペック的にはほぼ互角といってもいいでしょうか。

多くの釣り人にとっては十分すぎるスペックと言えるでしょう。迷ったらまずこちらの機種を購入しておけば間違いなしの定番機種。

ダイワ セルテートSW 14000-XH

こちらはダイワ製のミドルモデル。ツインパワーと同じく、ハイエンドの半額ほどの価格の中にスペックを詰め込んだ高コスパモデルになっています。

こちらもかなりの人気機種で、迷ったらまずこのグレードを購入しておけば間違いないでしょう。
140mm程度の小型ルアーをメインに扱う場合は、10000-Hもおすすめです。

ハイプライスモデル

シマノ ステラSW 14000XG

言わずと知れた、シマノの最高峰モデル。

18000番以上のラインナップもありますが、外房エリアで一般的に使用されるのは14000番までと考えて良いでしょう。

14000XGと10000番スプールでは互換性もあるので、使用するルアーやラインによってスプールを交換するのもおすすめです。

ダイワ ソルティガ SW 14000-XH

同じくダイワのハイエンドモデル。

性能的にはステラSWとほぼ互角なので、好みで選んでしまって良いでしょう。

こちらも18000番や20000番のラインナップがありますが、外房で主に使用するのは14000番まで。
14000-XH、10000-H、8000-Hなどのなかから、使用するラインやルアーに応じて選ぶのがおすすめです。

まとめ 後悔しないよう自身に合った最高のリールで挑みましょう

良いリールを使ってヒラマサキャスティングをしていると、それだけでも楽しくなってきたりするものです。気分がいいと、釣果にもつながるかもしれませんね。

決してチャンスが多いとは言えない外房ヒラマサキャスティングですが、通っていれば必ずチャンスは訪れます。大事なその時、リールのトラブルで後悔しないよう、自身に合った最高のリールでヒラマサに挑みましょう。

おすすめ記事

注目記事

MOVIE

TOP