PEラインとリーダーの結束・ラインシステムをマスターしよう【教えてバスメイトさん】

教えて!バスメイトさん

他ジャンルからソルトにトライするアングラーにとってハードルとなるのがラインシステム。ヤップ君もまだ苦手意識がある。今回はラインシステムの基礎を復習してみよう。

本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

釣り経験はあるものの、ビギナーレベルから抜け出せずにいる30代男性。オフショアゲームでエキスパートを目指すべく奮闘中。東京都在住。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

徳永兼三(とくなが・けんぞう) 東京都大田区でプロショップ『BASS MATE』を経営するエキスパートアングラー。バスフィッシングからマグロ、GTといったビッグゲームまで幅広くこなし、国内外のフィールドに精通。これまでに数々のレコードフィッシュを釣り上げている。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/ikegai_icon01.jpg
池貝さん

池貝雅俊(いけがい・まさとし) バスフィッシング、シーバス、近海のオフショアなど関東周辺のルアーゲーム全般に造詣の深いバスメイトの店長。タックルに関する知識も豊富で、店内で扱う商品在庫のすべてを把握していると言っても過言ではない。

PEラインとリーダーの結束をマスターすれば世界が広がる!

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

徳永さんこんにちは。毎日暑いですね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

そうですね。やあ、ヤップ君。この一年で関東のオフショアゲームを一通り体験してもらって、だいぶ上達したんじゃないですか。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

おかげさまでオフショアの苦手意識はなくなりました。でもいまだに苦手なのがPEラインとリーダーの結束、ラインシステムなんです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

たしかに、バスフィッシングからソルトに来る人にとってはひとつのハードルと言えるかもしれませんね。最近ではフレッシュウォーターの釣りでもPEラインが普及しつつありますが、それでも複雑なノットに拒否感を持つ人はいらっしゃるようです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ホントに、あれさえなければソルトゲームも楽なんですけどねえ。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

じゃあせっかくだから、今日はソルトゲームのラインシステムについて復習してみましょうか。まず、なぜリーダーが必要か、ヤップ君は知ってますよね?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

簡単に言えば、メインラインの強度を補って大きな魚を釣るってことですよね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

そうです。メインライン、すなわちPEは細くて強いのが特長ですが、逆に細いぶん、衝撃や摩擦に対する耐久性に欠けます。それをリーダーで補うわけですね。それともうひとつ、ナイロンやフロロは透明で魚から見えにくいので、メインラインの先に結ぶことで喰わせやすくなるメリットもあります。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

強度を補うための役割と、ハリスとしての役割の二つがあるってことですか。実際、そのことによって以前とは何がどう変わったんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

一番はより大きな魚、より遠いポイント、より深いポイントを攻略できるようになったことですね。ナイロンの時代は水深100mを超えるディープレンジをジギングで狙うことは考えられませんでした。GT、ヒラマサ、マグロもいまでこそルアーフィッシングのターゲットですが、それらはすべてPEラインとそれを生かすシステムの登場によって狙えるようになったと言っても過言ではありません。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

それはPEラインの伸びが少ないからですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

もちろんそれもありますが、ナイロンに比べて細いラインを使えることが大きいですね。ラインが細ければより多くのラインをリールに巻き込むことができるうえ、抵抗が減るためルアーの飛距離が圧倒的に伸び、ジギングでも深いレンジを攻めやすくなります。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ナイロンとPEでは、具体的にはどのくらい巻き量の差があるんだろう?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

昔はショアからヒラマサを狙うにも、船からGTを狙うにも、ナイロンの20~30lbが限界でした。それをリールに巻こうと思うと、当時の大型リールでも200m~250mしか入らなかったんです。ところがPEの30lbは1.5号から2号くらいですから、同じサイズのリールに500m以上入ってしまいます。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

なんと倍以上ですか! それほど差があるとは。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

ナイロンでやるなら最低でも50~60lbの強度が必要ですが、そんな太い糸をストックできるリールはありませんし、あったとしても重い、飛ばない、沈まない、ルアーも動かない、ヒットしても一気にラインを持って行かれるなど、いいことはありません。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

魚のサイズに対するラインの強度と、空気中や水中でのライン抵抗を考えたときに、両方を同時に満たすことは不可能だったんですね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

そう、オフショアの釣りをやっていく上でラインシステムを絶対にマスターしておくべきというのは、そういうことなんです。

PEラインは平滑性や耐摩耗性が年々進化

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

よくわかりました。ところで徳永さん、PEラインには4本編み、8本編みなどいろいろ規格がありますが、価格もいろいろです。やっぱり高いものを買ったほうがいいですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

いまは8本と4本では価格も性能もあまり差はありません。それより原糸の段階での細さとか、編み込みの工法とか、製造技術の進化に注目してもらうほうがいいですね。こだわった製品はライン表面のコーティングや平滑性、耐摩耗性という部分に優れていて、必然的に高価になります。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

差はけっこう大きいですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

大物釣りの場合はとくにそうした違いが顕著に出るので、しっかりしたラインを選ぶほうが安心です。ただ、ラインの消耗が激しい釣りではあえて高価なラインを使わず、手ごろな価格のラインを頻繁に巻き替えるというのもおすすめです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

PEラインはナイロンとかフロロに比べて劣化がわかりにくいと思うんですけど、交換のタイミングはどうやって判断するんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

たとえば遠征のビッグゲームの場合、一日の釣りでキャスト回数は100の単位。3日やれば1000投近く投げていることもあります。これだけ投げると、たとえ魚がヒットしなくてもラインには相当な負荷が掛かっているので、遠征から帰ったときが巻き替えるタイミングです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

遠征ではなくても数回の釣行でそのくらいはキャストしているかも。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

釣行回数が少ない方はキャスト回数も少ないかもしれませんが、その間には紫外線劣化もあるので、少なくとも半年とか、年が変わったら新しく巻き替えるとか、期間を決めて定期的に交換することをおすすめします。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

PEは毛羽立ちが目立ってきたら巻き替えるべきとも聞きますが・・・

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

いやいや、それはもう限界を超えています。毛羽立ちが目に見えるなら本来の強度は絶対に出ていません。それでもターゲットに対してオーバースペックのラインなら問題ないこともありますが、そうなる前に交換すべきですね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ナイロンと違って長持ちすると思っていたけど、消耗品であることに変わりはないですもんね。

リーダーの強さと長さの基準は?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

じゃあ次に、リーダーの素材の特徴についておさらいしてみましょう。ヤップ君はリーダーを選ぶとき、ナイロンとフロロをどのように使い分けていますか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

あまり深く考えてないかも。表層を釣るときはナイロン、水中を釣るときはフロロってくらいですかね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

なるほど、そういう人も多いですね。私の場合、キャスティングでは30lbまではフロロ、それを超えたらナイロンという使い分けをしています。ジギングでは100lbより太くなったらナイロンを使います。フロロは表面が硬く根ズレに強いのが特長ですが、太くなるほどその硬さがデメリットになるんです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

でもナイロンじゃ弱いんじゃないですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

そんなことはありません。ナイロンはしなやかだし、太い号数なら硬さと耐久性も十分にありますよ。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ボクはリーダーの太さもときどき迷うことがあるんですが、メインラインとショックリーダーのベストな組み合わせというか、『リーダーはPEの号数の〇倍』みたいな方程式はあるんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

以前はおおまかな目安があったかもしれないですが、いまはそういうものは聞きませんね。あえて基準というなら、その釣りやポイントに精通したエキスパートのタックルを参考にすると良いでしょう。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

徳永さんは何をもとにリーダーの強度を絞り込んでいくんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

私の場合は魚の大きさとか、釣り場の条件を考慮したうえでのミニマム強度が目安です。マックス強度にしたらどこまでも強くなってしまいますし、強さと同時に釣りやすさも考えないといけませんから。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

使いやすさと必要な強度の最大公約数的なところを探すってことか。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

そういうことです。だから同じ釣りでも状況によってはラインシステムを変えることがあります。最も極端な例は、デカい魚が小さなベイトを食っているパターンですね。この場合、ヒットする魚のサイズに合わせてライン号数を太くすると小型ルアーをキャストできず、小さなルアーに合わせて細くしてしまうと今度は魚のパワーや根ズレに耐えられない。最終的にそのバランスをどこに持って行くかということですね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

リーダーの長さは短いほうがいいんですか? それとも長く取るべきですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

基本的には魚の体長より長ければOKです。たとえばシーバスなら、通常釣れるサイズは最長で1mですから、その長さがあれば十分ということです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

それはリーダーが魚体に触れたときの対策ってことですよね?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

はい。あとはそれを基準に海底の地形や根ズレなどの条件を加味して調整します。

ノットは結びやすく安定した強度を出せることが大事

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

PEとリーダーを結ぶノットにもいろいろありますが、徳永さんはいろいろなノットを使い分けていますか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

いまはすべてFGノットでやっています。自分が一番慣れていて、かつ安定した強度を出せるので、ほかのノットを使う必要がないとも言えます。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

たしかに自信のあるノットをひとつ持っていると強そうだなあ。ほかにはどんなノットがありましたっけ?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

代表的なのはFGノット、PRノット、ミッドノットの3パターンです。PRノットは一定のテンションで長い距離を結べるのが特徴で、硬く喰い込みにくいフロロを使ったシステムに適しています。ジギングでPRノットを使う人が多いのはそのためです。ただ強度を出すためには一定の長さが必要なので、キャスティングではデメリットになることもあります。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

FGノットは徳永さん的に強度を出しやすいと言われていましたが、どんなノットですか。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

FGノットは締め込みをダブルで絡めていくので、結び目を短くできるのが特長です。そのためキャスティングでもジギングでも使いやすく、エアノットができにくいというメリットがあります。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

エアノットはどうしてできるんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

キャストの際に結び目部分がガイド等に当たって失速すると、滑りの良いPEはリーダーを追い越して飛んでいこうとする。これがエアノットの原因です。その意味でFGは非常に優れたノットと言えます。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

強度的にはどのノットが優れているんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

厳密に測るとミッドノットが一番強いと言われていますが、ミッドノットは工程が緻密で手間がかかる点が面倒と言えば面倒。揺れる船の上で結び直す際の簡便性ではほかのノットに劣ります。ただ、ちゃんと結べばどのノットも十分に強いので、先ほども言ったように自分的に信頼できるノットをひとつ持っておくことが大事です。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

いままではなんとなく気分でシステムを組んでいましたが、やっぱりちゃんとマスターしないといけませんね。次の釣行までにはもう少し時間があるので、得意と言えるノットができるまでもう一度しっかり練習してみます。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

釣り人にとってノットは基本中の基本。魚とアングラーを結ぶのは一本の糸だけですからね。はじめは面倒でも、マスターすればいろいろなことができるようになって世界が広がるし、デッカイ魚を釣り上げるチャンスも広がりますよ。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

いくら良いタックルを揃えても、ラインシステムをおろそかにして一生に一度の大物を逃したらシャレにならないですもんね・・・。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

ラインシステムは釣り場に行かなくても出来るプラクティス。空いた時間に楽しみながらマスターしてください。

■取材・文/高橋大河 Taiga Takahashi

◎INFORMATION
フィッシングプロショップ バスメイト
所在地:東京都大田区東矢口3-6-7
TEL:03-3735-0200
定休日:毎週月曜日
HPアドレス:www.bassmate.co.jp

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事

  1. 1

    【タチウオジギング】リーダーとPEラインの正しい選び方

  2. 2

    カツオキャスティングロッドおすすめ8選!

  3. 3

    カツオキャスティング用ルアーおすすめ10選

  4. 4

    【相模湾のエビング】キハダマグロ釣り最強スタイル!?の基本

  5. 5

    【キハダキャスティング】キハダマグロを釣るためのタックルから釣り方までの完全バイブル

TOP
CLOSE