茨城県は日立久慈港の人気ルアー船、ふじしめ丸。周年出船しているという青物ジギングですが、冬場はとりわけサイズが期待できるのが特徴です。ブリサイズを釣るための秘訣を佐藤淳一船長に訊きました!
本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。
この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。
ふじしめ丸の青物ジギング・冬の狙いはワラサ、ブリ
ヤップ ふじしめ丸さんは周年、青物ジギングで出船されていますが、冬場のメインターゲットは何ですか?
佐藤船長 メインターゲットはイナダ、ワラサですね。5~6kgまでを中心にときおり出るブリに期待というところですね。冬場はサイズがいい傾向があって7~8kgはよく出ますし、2、3日前には10kgも出ました。あとはヒラマサ。群れが回ってくると船中で10本くらい釣れることもあります。このところはサワラもよくヒットしていますよ。
青物以外のゲストは浅いところだとヒラメ、深いところではマダイ、チカメキントキ、ホウボウなどですね。青物に関しては最近、15cmくらいのマイワシを吐き出すことが多いですね。
ヤップ 年が明けてもオンシーズンですか?
佐藤船長 年が明けてもシーズンですよ。いまも12月だから冬って言ってもいいんですが、まだ水温が高いですね。昔は厳寒期だと水温がひと桁台にまで落ちてシーズンオフ、という感じでしたが、最近はあまり水温が落ちません。去年も2月、3月は調子良かったですよ。
ポイントの水深は15m~80mと幅広い
ヤップ ポイントの特徴は?
佐藤船長 基本は近場で釣ります。本当に魚がいない、というときは北は会瀬、南は大洗くらいまで走ります。自然の根を狙うことが多いですね。砂地に根が点在しているようなところがほとんどですが、場所によっては根掛かりがキツいところもあります。自然の根を回ってもどうにも釣れない、というときは人工漁礁をやったりもします。
水深だと浅いところでは15mくらい。一番深くて80mくらいまでですね。90、100mのポイントもあるんですが、疲れてやめてしまうお客さんが多いので避けています。
ヒットカラーはシルバー系。グロー入りもおすすめ
ヤップ タックルはどんなものを用意すればいいですか?
佐藤船長 基本は普通のジギングなのでスピニングタックルがおすすめです。ロッドは好みで選んでもらえばいいと思いますけど、リールは最低でも6000番以上。PEはだいたい2号か3号、これにリーダーを40か50lbつけてもらえればいいと思います。
スロージギングをやってもらってもいいですけど、うちでは基本的に横流し(ドテラ流し)、風が強いときはパラシュートアンカーを入れたりします。それでもよろしければどうぞ、って感じです。タイラバも同じですね。
ヤップ ジグはどういったものを用意すればよいですか?
佐藤船長 ジグは幅広いウエイトを揃えて持ってきてほしいですね。80~200gまで持ってきてください。あとは状況次第。予約のときに浅場でサワラが釣れているから軽めのジグやブレードジグ持ってきたほうがいいですよ、とか伝えています。
ヤップ ジグのヒットカラーなどはありますか?
佐藤船長 うちではシルバーが人気ですね。シルバーベースでグローのゼブラとかグローヘッドとかは人気ですし、実際に見ていてシルバーはよく釣れるなって思います。
ヤップ 人気ジグ、おすすめジグを挙げてもらえますか?
佐藤船長 ネイチャーボーイズのスイムライダーやウィグルライダー、玄海ルアーズの活ジグ、Jシーカーのアイオーン、ハダルなどが人気ですし、おすすめですね。
リズムよくしゃくることが大切
ヤップ よく釣るためのアドバイスみたいなものはありますか?
佐藤船長 ガツガツしない、ということですね。これだけ釣って帰らない!とみたいな人は外すことが多い気がしますね。海に遊びに来たんだよ、くらいの感じで、気持ちに余裕を持ってやっている人のほうが釣果がいいように思いますね。初心者の人なんかそうですよ。たぶんよく分からないでしょうから、自分のペースでやっているとドーンッとヒットしたりする。 まあ、ガツガツがいい日もありますけどね(笑)
ヤップ ガツガツしない、は意外と難しい気もします(笑)。ほかにテクニック的なことはありませんか?
佐藤船長 リズムよくしゃくることですかね。いいリズムでしゃくっているな、と思って見ているとドンッとヒット!っということは多いです。基本的なワンピッチでいいので、速さを変えるぐらいでリズムよくしゃくる、って感じで釣るといいと思いますよ。
ヤップ いろいろありがとうございました。ぜひ参考にさせてもらいます。
コメント