【外房ヒラマサ】秋のジギング&キャスティングタックル:教えて!バスメイトさん

連載記事

水温、ベイト、濁りの条件が揃う秋は、春と並ぶヒラマサ狙いの絶好機。季節の進行とともに出船率は低下するものの、天候に恵まれさえすれば高活性のヒラマサが迎えてくれる。今回は外房エリアを念頭に、徳永さんの考えるタックル選びの要点を教えてもらった。

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています。

登場人物

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

釣り経験はあるものの、ビギナーレベルから抜け出せずにいる30代男性。オフショアゲームでエキスパートを目指すべく奮闘中。東京都在住。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

徳永兼三(とくなが・けんぞう)東京都大田区でプロショップ『BASS MATE』を経営するエキスパートアングラー。バスフィッシングからマグロ、GTといったビッグゲームまで幅広くこなし、国内外のフィールドに精通。これまでに数々のレコードフィッシュを釣り上げている。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/ikegai_icon01.jpg
池貝さん

池貝雅俊(いけがい・まさとし)バスフィッシング、シーバス、近海のオフショアなど関東周辺のルアーゲーム全般に造詣の深いバスメイトの店長。タックルに関する知識も豊富で、店内で扱う商品在庫のすべてを把握していると言っても過言ではない。

春と並ぶベストシーズン。活性の高さが秋マサ最大の魅力だ

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

徳永さんこんにちは! 先日はコノシロパターンのガイドありがとうございました。調子に乗ってビッグベイトつながりの釣りをもっとやりたくなってしまったんですが、なにか面白い釣りはありませんか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

それならヒラマサにチャレンジというのはどうですか。季節風の関係で出船率は若干低くなりますが、これからの季節はヒラマサねらいにバッチリです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ヒラマサ! 釣り人憧れの魚ですね。ボクの通える範囲でも釣ることができますか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

もちろんです。関東では外房エリアが人気・実績ともに高く、ヤップ君が通うにはベストじゃないかな。遠征なら九州、玄界灘エリアもいいですよ。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

徳永さんから見た秋のヒラマサ釣りの魅力って、どんなところにあるんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

なんといっても活性がものすごく高いことです。夏マサの釣りは産卵後ということもあって、釣れ方にムラがあったり、誘い出しにはなかなか出てこなかったりするんですが、秋は水温も落ちついて、イワシなどのベイトも浅場に入ってくるので、キャスティングでもジギングでもよく釣れるというわけです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

え? ジギングもできるんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

そうなんです。夏は水温が高くてプランクトンも多く、水色も濁り気味。その条件ではジギングのほうが釣りやすいのですが、秋は水温が下がって適度に濁りもとれ、かといって春のような澄み潮でもなく、キャスティングにもジギングにもちょうど良い状況になるんです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

それはワクワクしちゃいますね。大きい魚もねらえますか。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

はい。実は秋は、春と並んでオオマサと呼ばれるデカいヒラマサが釣れるシーズンなんです。しかも春に比べてベイトが大きくビッグベイトゲームが成立するので、春よりも強いタックルに太いラインシステム、大きなルアーで大物に挑めます。そういう意味でもデカい魚を獲りやすい季節と言えるんです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

なるほど。秋は使うルアーとねらう魚のサイズ、タックルパワーのバランスが、ばっちりハマるというわけですね。ビッグルアーというと、サイズは20センチくらいが中心ですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

玄界灘ではベイトがシイラやダツになるため100~160グラムで200~240ミリサイズのルアーにも反応しますが、イワシがメインベイトの外房だと45グラムから60グラム、大きさで言うと160ミリから180ミリのプラグを使うことが多いですね。関東でも以前はサンマパターンなどがあったのですが、最近はサンマが減ってしまったせいか、巨大なルアーには反応しにくくなっています。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

いやいや、それでもボクから見ればビッグプラグですけどね。実績の高いおススメルアーがあったらそれも教えてください。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

いろいろありますが、一例を挙げるとマリアの「ラピード」やシマノの「オシアペンシル」など。それと、各地のルアービルダーさんが手がけているハンドメイドルアーの数々も、それぞれに特色があってよい働きをしてくれますよ。

外房でのキャスティングロッドは7~8フィート。ラインはPE4号が標準

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

タックルですが、外房でやるとしたらどんな感じで揃えれば良いですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

キャスティング用のロッドは7フィートから8フィート。短めのものが良いですね。外房は潮おもてのアングラーはキャスティングをやり、裏ではジギングをやるというスタイルの船が多く、人数も多いため、アンダーハンドキャストを推奨している船が多いですからね。ミヨシやトモの釣り座を取ることができればもう少し長いロッドでも可能ですが、釣り座に関わらず使いやすいのは7~8フィートのロッドです。使うルアーも比較的小さいので、ティップがしなやかでキャストしやすいものを選ぶといいですよ。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

リールはどのくらいのサイズがおススメですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

私は8000番から14000番を多用しています。ボディは共通のサイズなのでスプールの違いですね。ジギングは8000番でキャスティングは14000番、というふうに使い分けています。ギア比はハイギアが基本ですが、戦略的にあえてローギアを使うのもアリです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ラインのシステムはどんな感じですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

キャスティングはPE4号がメインで、魚が大きいときは5号、6号を使ったり、逆に小型が多かったりワラサがまじったりするときは3号に落とすこともあります。リーダーはナイロンの80ポンドが標準で、魚がとくに大きいときはより太いリーダーを使うこともあります。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

リーダーはやっぱりナイロンなんですね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

キャスティングゲームで太い号数を使うときは基本的にナイロンがおすすめですね。ジギングは下に落とすだけなのでフロロでも問題ありませんが、キャスティングはしなやかなラインでないとガイド抜けが悪かったり、エアノットができたりするんです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ライントラブルがあると釣りにくいだけじゃなくて、危険なこともありますもんね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

それと同じ80ポンドでも、バリバスの「オーシャンレコード」というリーダーは20号の太さで直線強度は80ポンド、Xブレイドの「TP3」は20号で60ポンドというように、メーカーによって号数(太さ)が違うことがあります。その場合は号数を優先するほうがいいかもしれませんね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

え? 号数が20号なら強度は80ポンド以下でもOKなんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

もちろん強いに越したことはないんですが、現実的には直線強度が80ポンドでも60ポンドでも、魚の引きで切られることはほぼなくて、切れるとすれば根ズレや傷によるダメージのほうが大きいんです。TP3はそこを重視して、必要十分な直線強度を確保したうえで、耐摩耗性や耐衝撃性をより高めるというコンセプトで作られているので信頼して使っています。

ジギングタックルはPE3号メインで対大型には4号も使用

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

外房ではジギングとキャスティングを両方やる船が多いとのことですが、キャスティングをやりたい人は一日ずっとキャスティングでもいいんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

いえ、自分の釣り座が潮の表になるか裏になるかは流しによって変わるので、基本その面にいるときはその釣りをやることになります。ですからキャスティングとジギング、両方のタックルを準備しておくほうがよいですね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

了解です。じゃあジギングタックルについても教えてください。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

ジギングは5.5フィートから6.8フィートくらいのロッドに、8000番クラスのリールを使います。ドテラで流していくことが多いのですが、水深が10~30メートルと浅く、船下はどうしてもプレッシャーがかかるので、短めのロッドで軽くキャストして、ジグを船から離すイメージです。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

当然、ラインもキャスティングとは変えたほうがいいですよね?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

そうですね。ジギングはPE3号がメインで、対大型用に4号といった感じです。リーダーはフロロカーボンの40~60ポンド、10号~14号を使用します。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ジグはどんなタイプがいいんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

外房でよく使われているのは水噛みの良いフラットなジグ。スイミングタイプもいいですね。例を挙げるとパッションズの「おにぎりジグ」やシービーワンの「G-2」、真潮ジグの「菜の花」など。130グラムから150グラムをメインに、条件次第では180グラムも使う、といった感じです。もちろん、ベイトが小さいときは50~80グラムの小型ジグも使います。カラーは特別この色がいいというのはないので、その日の水色に合わせたり、好みで選んだりで良いと思います。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

ありがとうございます。これで大体のイメージはつかめました。そういえばタックルって何セットくらい持っていくんですか?

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

遠征の場合はいろいろな場面を想定したり、潮止まりにタイラバやSLJをやったりでどんどんタックルが増えてしまいますが、僕の場合、外房は通い慣れて状況が分かっているので、キャスティング2タックルにジギング1タックルというように絞り込んでいくことが多いですね。

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/yup_icon01.jpg
ヤップ君

キャスティングにジギング、タイラバにSLJかあ。こりゃ大変なことになりそうだなあ・・・

https://yupfishing.com/manage/wp-content/uploads/2023/06/tokunaga_icon01.jpg
徳永さん

いやいや、それはあくまでも遠征の場合です。本命はヒラマサですから、まずはそこに集中して外房の海に全力で挑んでください。

■取材・文/高橋大河 Taiga Takahashi

◎INFORMATION
フィッシングプロショップ バスメイト
所在地:東京都大田区東矢口3-6-7
TEL:03-3735-0200
定休日:毎週月曜日
HPアドレス:www.bassmate.co.jp

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事

  1. 1

    サワラキャスティングリーダーおすすめ13選

  2. 2

    サワラキャスティングロッドおすすめ14選

  3. 3

    ブリジギングリールの基本的な選び方とおすすめ機種9選

  4. 4

    ソルティガ300が近海ジギングシーンを席捲!するのか!?

  5. 5

    24オシアコンクエストCTとは?その実力を徹底的に深堀り!

TOP
CLOSE