サクラマスジギングにフォーカスした新作ジグ、ネイチャーボーイズ ・ダイビングバード

ジギング

北の海を賑やかにする、人気のサクラマスジギング。鉄ジグで名を馳せるネイチャーボーイズさんが、シーンに一石を投じる新作ジグをリリースしました。その名はダイビングバード。定番ジグでは釣れないサクラマスを釣ることができる!? という、その実力をチェックしてみましょう。

本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。

この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。

テスト釣行での実績多数。サクラマスシーンに衝撃を与えるNEWコンセプトジグ、ダイビンバード。

ネイチャーボーイズからサクラマス激釣れジグ、ダイビングバードが登場

いい釣りしてますか? ヤップ!です。

寒いからといってコタツにしがみついていませんか? 寒さ厳しいこの時期だからこそ楽しめる、そんな釣りの代表格がサクラマスジギングです。

そんなサクラマスジギングシーンに朗報です。

鉄ジグで名を馳せるネイチャーボーイズさんからサクラマスジギングに照準を当てたジグがリリースされました。

その名はダイビングバード

プロトモデルの段階から激釣れジグとして実績を積み重ねてきたジグです。ザクッと深掘りしていきましょう。

サクラマスジギングに特化した高速沈下系リアヘビーロングジグ

ダイビングバード、いったいどんなジグなんでしょう。

ネイチャーボーイズスタッフ、開発チームメンバーの柳賢太郎さんによれば

「サクラマスジギングにフォーカスした高速沈下系リアヘビーロングジグ」です。

形状は表面だけフロント半分が薄く、リア半分が厚い2段形状になっています。しかもその段差は滑らかではなく、かなりビシッとした段差です。

フロント半分をこれほど薄くできるのは鉄という素材の恩恵。柔らかい鉛ではすぐに曲がってしまいますからね。ネイチャーボーイズさんのお家芸です。

独特な形状からも、水切りがよく、スライドするときの初速スピードが速いジグであることが理解できます。この形なら軽い入力でスッとスライドしていくでしょうね。

「これまでの鉄ジグは鉄ならではの比重の軽さを生かした、センターウエイト設計、水平方向に浮遊する時間を長くする、というのが全体的なコンセプトでした。

これに対して、今回のダイビングバードは横方向に向いてステイすることをやめた唯一の鉄ジグになります。鉄ジグのラインナップの中では、同じウエイトであれば最も沈下スピードが速いモデルです。

スライドした後、水平姿勢でステイすることなく瞬時にバックスライド、もしくは垂直フォールへと移行するのがこのジグの特徴です。リアクションバイトを誘う、急降下する動きが武器です」

その動きはまさに海鳥が旋回してから急降下して海に突っ込むイメージ、つまりダイビングバードですね。

カラーにも注目です。すべてのカラーリングがサクラマスにフォーカスしています。

パイロット的なカラーとしておすすめなのが、ブルーピンクブルーグロー。あとはコンディションに合わせていろいろローテ―ションしていくのがおすすめです。

フックセッティングはスロージギング的に前後に2本ずつの計4本をセットするのが基本。アシストラインの長さは前後ともに3cmくらいがいいそうですよ。

カラーバリエーションは全10色。いずれもサクラマスに照準を合わせた釣れ筋カラーです。

使い分けは試してみてサクラマスに訊く、というのが基本

ダイビングバードは万能ジグ、というわけではありません。

スライドアクションで魅せてからの水平姿勢でのステイ、または水平フォールは、サクラマス攻略でも基本です。

しかし、水平方向に長くジグを見せることによって、とくにサクラマスには見切られることがあるそうです。

たとえばスイムライダー、スイムライダーショート、ウィグルライダーといった基本ジグを使っても、なかなか反応が得られない。そんなときこそダイビングバードの出番とは柳さん。引き出しが増えた、という感覚で投入してほしい、とのことです。

「使い分けはいろいろなジグを試してみて、どういった動きが効果的なのかを探っていくのが基本です。ただ、これまでテストした感触として、青森県の下北半島をベースにするなら、シーズン初期の2月から3月上旬といった時期、時間帯で言えば魚がまだあまり浮いていない早朝などにハマることが多いですね」

ベイトの種類によって反応が異なる、ということはあまりないようです。

ひとつ実釣エピソードを紹介しましょう。

昨年の2月中旬、下北でのテスト釣行のこと。いろいろなジグを使っても、どうしても食わせることが出来なかったサクラマスを、プロトモデルのダイビングバードで口を使わせることができたそうです。

「乗合船に自分も含めて12人乗っていたんですが、数、型ともにトップ釣果を記録することができました。ダイビングバードはロングジグなので、数釣りには向いていないのでは? と思われる方がいるかも知れませんが数釣りも出来ます。サクラマスのサイズ問わず、十分にその性能を発揮できるジグです」

鉄ジグのラインナップだけでサクラマスジギングのどんな状況でも対応できるようになりました、とは柳さん。死角がなくなった、という感じですね。

柳さんは現在、青森県在住。下北半島や北海道の各サクラマスフィールドでテストを繰り返しただけに説得力が違いますね。

少し軟らかめのロッドを使ってしっかりジャーク。ジグのスライド性能を生かしたジャークを心掛けましょう。

ロッドはアイアンフリック6902ナチュラルドライブ、6702クイックドライブがおすすめ

使用タックルや使用法についてもアドバイスをいただきました。

まずは使用タックル。

「ジャークへのレスポンスがよく、動きのキレがよいジグなので、硬すぎるロッドでは暴れてしまいがちです。少し軟らかめのロッドが適しています。ネイチャーボーイズ製品としてはアイアンフリック6902ナチュラルドライブ、6702クイックドライブがおすすめです」

リールはシマノ製であればオシアコンクエストの200番、300番。ハイギアがおすすめ。メインラインはPE0.8号から1.2号、リーダーはフロロカーボン4~5号。このあたりは一般的なところですね。

次に使用法、ロッドワークについて。

「ジャークに対して反応が速くて、初速が速いジグです。キレある動きが得意なので、ロッドでの入力をそこそこ強めて、ジグのスライド性能をいかんなく発揮してもらう使い方がおすすめです」

基本的なワンピッチジャーク以外にもコンビネーション的なアクションパターンもおすすめとのこと。

「キレのあるジャークで魚のスイッチを入れて、ところどころで弱いジャークを入れて、食わせのタイミングを作ってあげるイメージです。タイミングを意識してハンドルを半回転、もしくは1/4回転にすることによって、初速を抑えるといいですよ

なるほど、なるほど!

ウエイトバリエーションは125g、150g、180g。税抜価格は順番に2,600円、2,800円、3,000円となっています。

まとめ サクラマスジギング必携のジグと言えるでしょう

ここまでダイビングバードについて紹介してきました。

サクラマスの状態を知る上で、朝一番から投入して欲しいジグ、とは柳さん。

ダイビングバードで反応が得られないときに、水平姿勢を保つ定番ジグに変えるバロメーターになるとのことです。その逆もありとのことで、センターバランスジグでは食わせられないというときに真価を発揮するジグと言えそうです。

釣れないときに釣れるジグ。嬉しいですよね。ありがたいですよね。

ぜひ今シーズンのサクラマスジギングで試してみたいですね。

ちなみにダイビングバード、逆付けという裏技もあるようです。これならサクラマスだけでなく、普通に青物や根魚にもイケそうです。こちらもぜひ試してみたいですね。

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事

  1. 1

    レバードラグリールおすすめ10選

  2. 2

    レバードラグリールとは? メリット、デメリットを掘ります!

  3. 3

    【タチウオジギング】リーダーとPEラインの正しい選び方

  4. 4

    タチウオジギングロッドおすすめ10選

  5. 5

    カウンター付きリールおすすめ17選【ジギング&タイラバ】

TOP
CLOSE