出典:シマノHP
グラップラータイプスローJは、スロージギングで重視されるフォールアクションなどを演出するための専用設計。リニューアルされたモデルはさらに使いやすく進化しています!
本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。
この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。
グラップラータイプスローJはスロージギング専用ロッド
青物からマグロ、根魚まで、様々なターゲットに対する有効性が実証されているスロージギング。
ジグを跳ね上げ、フォールで喰わせる誘いは奥が深く、ジャーク主体のジギングとはまた違った面白さがありますよね。
でもなんか難しそうなんだよなあ・・・と尻込みしているあなたにもおすすめなのが、グラップラータイプスローJ。
ジグの跳ね上げからフォールまで一連の動作をオートマチック感覚でこなしてくれるこのロッドは、スロージギングロッドに求められる基本性能を満載。
扱いやすいレングスは、スロージギングを学ぶ1本としても最適です。
ここではその魅力を探ってみましょう。
グラップラータイプスローJのスロージギング仕様、その数々に注目!
グラップラータイプスローJはほかのグラップラーシリーズ同様、ジャーク・レスポンス・強度の総合性能に優れたグローバルなロッド。
スロージギングの初心者でも基本動作をマスターしやすく、中・上級者が使っても満足がいく、そんな仕上がりになっています。
では具体的に、どこがおすすめポイントなのか? 以下にそれを記していきましょう。
グラップラータイプスローJはレングスを6ft6incに統一
新しくなったグラップラータイプスローJのレングスは前作の6ft8incより2inc短い6ft6incで統一。
短くなったぶん、ロングフォールがしにくくなるのでは? と思うかもしれませんが、実はこの長さはレスポンスの向上や疲労の軽減を考えて導き出したものなんですね。
しかも適度な硬さと柔軟性を兼備していて、しっかりとした跳ね上げと魅惑的なフォールアクションをオートマチック感覚で演出してくれるんです。
もちろん、ブランクスにはシマノが誇る基本構造のスパイラルXと、強化構造のハイパワーXを搭載。大物がヒットしても心配ありません。
そんなハイレベルなロッドでありながら、価格は上位機種と比べてぐっとリーズナブル、というのもうれしいポイントですね。
グラップラータイプスローJはフルホールディングシートを搭載
リールシートにはフルホールディングシートを採用。
安定性がよくどんな握り方にもマッチするこのシートなら、軽い力で握る、あるいは手のひらに乗せるような持ち方でもしっかりホールド。
長時間のファイトでも疲労を軽減してくれそうです。もちろん、ジャークのしやすさは言うまでもありません。
グラップラータイプスロー Jはグリップジョイント方式を採用
グリップは軽快な操作性と感度を重視してセパレート方式を採用。正確なジャークと長時間の疲労軽減にも効果を発揮します。
グラップラータイプスローJは近海から遠征までカバーする全6アイテム
アイテムはジグウェイトMAX160gのB66-1から、MAX500gのB66-6までの全6アイテム。
前述の通りレングスは6ft6incに統一されているため、パワーレベルを基準に比較し、選ぶことが可能です。
また、番手の異なる数本を持ち替えながら使うときでも、シャクリの感覚が同じなのでスムーズに移行できそうですね。
まとめ グラップラータイプスローJはスロージギングロッドの新基準?
グラップラータイプスローJは、しっかりしたコンセプトと考え抜かれたレングスで扱いやすさを究めたスロージギングロッド。
アイテムもライトな1パワーからヘビーな6パワーまで無駄なく揃って選択肢も十分。
日本国内や近海のスロージギングはもちろん、遠征の大物狙いにも幅広く対応するグローバルなアイテムと言えるのではないでしょうか。
コメント