PE、フロロカーボン、ナイロン…、釣り糸(ライン)の種類はさまざま。間違ったセレクトでは釣れる魚も釣れません。釣り糸の特性をしっかり理解して使い分けることはとても大切。賢く使いこなしてバリバリ釣りましょう!
この記事を書いた人ヤップ!編集部
ヤップ!を製作する人たち。実態は釣りをメインフィールドとして活躍するライター&カメラマンチーム。それぞれの得意分野について執筆&撮影してはヤップ!にアップし続ける。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。
みなさん、楽しんでますか?
ヤップ! です。
今回はラインの違いを知ろう! って話をしたいと思います。
どんな釣りでも絶対に必要なものがライン、釣り糸です。
オフショアのルアーゲームを得意とするヤップ! それだけにみなさんが知っておくべきラインの種類も1つや2つでは足りません。順番に説明していきましょう。
釣り糸の種類・PEライン
PEとはポリエチレンの略。つまりポリエチレンを原材料にしたラインです。単糸で使われることは稀で、多くの場合は単糸を4本、8本と編み込んで1本のラインにしています。
ナイロンやフロロカーボンラインに比べ、細くても強いこと。伸びがとても少ないこと。水分の吸水による強度劣化がほとんどないことなどが長所です。反面、ショック吸収性が少ないことが短所として挙げられます。直結でスイベルなどに結ぶのはダメですね。
オフショアゲームでは多くの釣りでメインラインとして用いられる定番素材。素材的には水に浮きやすいですが、コーティングなどで比重を調節したラインもあります。
釣り糸の種類・フロロカーボンライン
フロロカーボンラインはポリマー化合物の一種であるフロロカーボンを原材料としたラインです。屈折率が水に近いため水中で見えにくい、とされているラインです。
単糸構造のラインとしては初期伸度が低く感度良好、耐摩耗性も高いところが長所です。ナイロンラインに比べると比重が大きいので沈みの速さ、水馴染みの良さも利点です。
短所としては巻きグセがつきやすく、使用感、操作感がいまひとつという点が挙げられます。
オフショアゲームではジギングゲームでのリーダーに最適なほか、浅場のロックフィッシュゲームなどでも使いやすいラインです。
釣り糸の種類・ナイロンライン
ナイロンラインはナイロン樹脂を素材にした単糸構造のラインです。古くからルアーフィッシングで多用されてきたラインです。
長所は柔軟性があること。初期伸度が高い、つまり伸びやすいのでショック吸収性能を期待する釣りでは重宝します。結びやすさも利点のひとつです。
反面で伸びやすいので感度はいまひとつ。紫外線劣化が起きやすいこと、吸水性があるので強度劣化を招きやすいことなどが短所です。
オフショアゲームではメバル狙いやキャスティングでのライトゲームなど、活躍するシーンは限定的です。
釣り糸の種類・エステル
衣類などの素材として馴染みのあるポリエステルを原材料としたライン。硬くて張りがあり感度良好。フロロカーボンラインに近い比重があるので、水馴染みがよく沈みも速いのが利点。
反面で伸度が低いため、ライトラインでは結節強力、傷に対する強度、ともに低いためブレイクしやすいのが難点。巻きグセもつきやすいので扱いに気を使うことが多いのも短所です。
オフショアではほぼアジング専用ラインと考えてOKです。
以上、4種のラインの特徴、長所&短所を紹介しました。
オフショアシーンではメインラインはPEの使用が主流、リーダーは状況に合わせてフロロカーボン&ナイロンライン、直結で楽しめるライトゲームでフロロカーボン&ナイロンライン少々というイメージです。
素材の特性を理解して、ラインを賢く使い分けていきましょう。
ではみなさん、よい釣りを!
コメント