【カツオキャスティング】リーダーの役割とおすすめの選び方

初心者

ここではカツオキャスティングのショックリーダーの主な役割や、おすすめの選び方を解説します。ショックリーダーを使いこなして、釣果アップを狙いましょう。

この記事を作った人アッキー(おかもと あきひこ)
釣りブログ「OKABLOG」、YouTubeチャンネル「釣りだけして生きていく」の中の人。
得意な釣りは青物ジギング&キャスティング。外房ジギング遊漁船元スタッフ。

摩擦に弱いPEラインの保護とショック吸収率アップがリーダーに期待される役割だ。

リーダーの役割とは

PEを使う釣りでは、もはや当たり前の存在になっているショックリーダー(リーダー)。

ことカツオキャスティングにおいても例外ではなく、もちろんショックリーダーを使います。

今回は、カツオキャスティングにおいてのショックリーダーの意味合いや考え方を解説し、おすすめのショックリーダーの材質や長さについても紹介していきます。

ショックリーダーを使用する目的は、大きく分けて2つ。

まずは、摩擦に弱いPEラインの特性を補うため。

これは多くの釣り人が理解していることかと思いますが、PEラインは直線強度は非常に強い糸ですが、摩擦に弱いという特性があります。

つまり、障害物や魚体への擦れ、結び目などでいとも簡単に切れてしまいます。

そのPEラインの弱点を補うために、魚体や障害物に擦れる恐れがある部分を、ナイロンやフロロカーボンのショックリーダーに置き換えるのです。

そしてもうひとつ、ショックリーダーという名称の通り、ショックを吸収するための緩衝材としての役割です。

PEラインは、非常に伸びが少ない糸です。

感度が高い反面、魚の急な突っ込みに耐えられず「ラインブレイク」「口切れ」などを起こしやすいラインなのです。

比較的伸びがある材質のショックリーダーを挟むことで、衝撃が吸収されやり取りを有利に運ぶことができます。

エサ釣りなどで、フロロカーボンのハリスを使った釣りの場合、クッションゴムなどを用いる場合もありますが、それと同じ意味合いですね。
口が柔らかく、口切れのバラシが多いカツオにおいては、こちらの恩恵の方がありがたいかもしれませんね。

扱いやすく、ショック吸収性能が高いナイロン製リーダーがおすすめ。

おすすめはナイロンリーダー

解説してきたことを踏まえると、カツオキャスティングではショックリーダーはナイロン性がおすすめです。

というのも、ナイロンはフロロカーボンに比べて伸びがあり(厳密には初期伸度)、クッション性が強いからです。

また、フロロカーボンと比べてしなやかで扱いやすいので、キャスティング時のトラブルも起こりづらいといった特徴もあります。

では、フロロカーボン製が絶対ダメかと聞かれれば、そんなこともありません。

フロロカーボンは、ナイロンより比重が重く、水の中で目立ちづらいといった特徴があります。

この特徴は、餌釣りやジギングなどでは活きてきます。

つまり、メタルジグを使ったカツオキャスティングにおいては、ある程度の恩恵はあるかと思います。

たとえば、水面直下を狙うならナイロンリーダー。少し沈めて使いたいならフロロカーボンなどと使い分けてみても、面白いかもしれませんね。

ひとくちにナイロン製、フロロカーボン製と言っても、メーカーによって様々な味付けをしてある場合があります。
商品や材質の特性を理解して、自身の好みに合わせてショックリーダーを選んでみましょう。

釣れるカツオのサイズやフィールド環境を考慮してリーダーの太さと長さを決定する。

太さと長さのバランスが重要

お好みのショックリーダーが選べたところで次に迷うのが、号数と長さ。

一般的には、8~16号程度のショックリーダーを2ヒロ(3メートル)ほど装着する場合が多いです。

基本的には上の通りセッティングするのがおすすめですが、タックルバランスや状況、使用する人の癖によっても最適なバランスは異なるので、自分好みに調節するのが大切です。

たとえば、長さが2ヒロでライントラブルが頻発するようであれば、1.5ヒロ程度まで短くしてみたり、長さはそのままで1ランク細いリーダーにするだけでもトラブルは軽減するでしょう。

ただし、釣れるカツオが大きい場合には、リーダーを細くするとリスクが大きくなってしまうということもあるので、やはり状況を考慮した調整が必要です。

リーダーの特性を理解し、自身で最適なバランスをセッティングできるようにしましょう。

おすすめはFGノットに代表される摩擦系ノット。自信を持ってファイトできるように習熟しておきたい。

PEとの結束は抜かりなく

ここまでリーダーについて解説してきましたが、忘れてはいけないのがPEラインとショックリーダーの結束。

最適なショックリーダーと、最適な長さを理解したとて、結束がダメだと全てが台無しです。

きちんと結び方をマスターしておく必要があります。

PEラインとショックリーダーの結束方法としては、「摩擦系ノット」と呼ばれる結び方がおすすめ。

なかでも、「FGノット」は特別な道具がなくても強度が安定しやすく、結び目も小さくできるので、キャストトラブルが少なくなるのでおすすめです。

ほかには、PRノットなども良いでしょう。

ちまたでは、「簡単」を売りにした結び方も溢れていますが、FGノットやPRノットも、練習しておけばそこまで難しい結び方ではありません。

「簡単だけど、強度が弱い結び方」を楽して覚えるより、「強度が強い結び方を、簡単だと感じるまで練習する」といった方向性の方が建設的かと思います。

むしろ、その結束への自信を含めて釣りの腕前のうちと言えるでしょう。

しっかり結束を練習し、道具は常に万全の状態で挑んでみてください。

カツオは屈指のファイター。リーダーはもちろん、メインラインやノットを含めラインシステムは完璧にしておきたい。

まとめ ナイロン8~16号を2メートル強

今回はカツオキャスティングのリーダーについて解説してきました。

まとめると、カツオは口切れが多い魚なので、ショックリーダーは伸びがあるナイロン製がおすすめです。

太さは8~16号ほどのものを、海況や釣れているカツオのサイズ、メインラインの号数によって選んでみてください。

長さは1.5ヒロ(2メートル)程度あれば十分ですが、お好みで調節してみてください。

ショックリーダーの結束方法は、FGノットがおすすめです。

その他、結束強度が強く、結び目が小さいノットであればどれでも構いませんが、いずれにしても完璧に結べるよう練習しておくのが必須です。

最適なショックリーダーを選んで、釣果アップを狙いましょう!

おすすめ記事

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事

  1. 1

    サワラキャスティングリーダーおすすめ13選

  2. 2

    サワラキャスティングロッドおすすめ14選

  3. 3

    ブリジギングリールの基本的な選び方とおすすめ機種9選

  4. 4

    ソルティガ300が近海ジギングシーンを席捲!するのか!?

  5. 5

    24オシアコンクエストCTとは?その実力を徹底的に深堀り!

TOP
CLOSE