【ヒラマサキャスティング】ロッドの必要性能と選び方

初心者

ヒラマサキャスティングのロッドについて、釣りのスタイルの違いやおすすめの選び方を解説します。お気に入りのロッドで大型ヒラマサに挑みましょう!

この記事を作った人アッキー(おかもと あきひこ)
釣りブログ「OKABLOG」、YouTubeチャンネル「釣りだけして生きていく」の中の人。
得意な釣りは青物ジギング&キャスティング。外房ジギング遊漁船元スタッフ。

ヒラマサキャスティング用ロッドには強さだけでなく、繊細さも必要だ。

ヒラマサキャスティングロッドに求められる基本性能とは?

ご存知のことかもしれませんが、ヒラマサはとても引きが強い魚です。

同サイズの多種の魚と比べても極めて力が強く、スピードも速い、まさに海のスプリンターという異名にふさわしい魚です。

そのヒラマサを、とくに大型が狙いやすいキャスティングゲームで狙うわけですから、ロッドも相応の物を用意する必要があります。

まず注目して欲しいのが、なんといってもロッドの強さ。

ヒラマサキャスティングでは、一般的に4~8号程度のPEラインを使うことが多いのですが、それに対応したオフショアキャスティング専用ロッドが必要です。

とくにバット部分(竿の元部)にしっかり力があるものを選ぶと良いでしょう。

長さは7フィート代前半から9フィート近いものまでありますが、とくにこだわりがないのであれば、まずは8フィート前後のものから選ぶのがおすすめ。この長さは選択肢も多いのが魅力です。

豪快な釣りというイメージが強いヒラマサキャスティングですが、意外にも繊細な一面もあることをご存知でしょうか?

これは、主に使用するルアーに起因します。

ヒラマサキャスティングで最もポピュラーなルアーの1つが、「ダイビングペンシル」と呼ばれるもの。

ウッドや樹脂製で、魚の形を模した、いわゆるペンシルベイトです。

特徴的なのは、その動かし方。

瞬間的に入力し、すぐに糸フケを作ることで水面直下をダイビングさせながら弱った魚を演出します。

このダイビングアクションを上手く演出するために、ロッドのティップ部分(穂先)の柔軟性が非常に重要になってきます。

この強さと繊細さを、バランスよく兼ね備えていることが、ヒラマサキャスティングロッドに求められる基本的な性能と言えるでしょう。

船によってはアンダーハンドキャスト限定というルールもある。フィールドや船によってもロッドに求められる性能は異なってくる。

多様なスタイルで展開するヒラマサキャスティング

ひとくちにヒラマサキャスティングとはいっても、そのスタイルは地域によってさまざまです。

大型船の乗り合いで狙う場合もあれば、小型のボートをチャーターして少人数で狙う場合もあります。

たとえば、チャーター船ならオーバーハンド(上投げ)でキャストできますが、乗合船の場合は「アンダーハンドキャスト限定ルール」だったりすることもあります。

チャーターするメンバーによっては「大型ヒラマサ以外は無視」という場合もあります。

つまり、釣りをするフィールドやスタイルによって「最適なタックル」も変化するということです。

使用するラインはPE4~8号という、かなり開きがある表現をしたのもこのためです。

もっと極端にいうのであれば、フィールドによってはPE2号や、逆にPE10号12号を使用する場合もあるようですが、いずれも最初の1本ということなら不向きなので今回は紹介しません。

最初の1本は釣具店や船長などに相談して選ぶと失敗が少ない

最初の1本となるロッドの選び方

では、上記を踏まえた上で最初の1本となるヒラマサキャスティングロッドの選び方ですが、まずはご自身が釣りをするフィールドについて調べることが大切です。

そのうえで、釣具店や船長などに相談して選ぶと失敗が少ないと思います。

具体的には、オーバーハンドキャスト(上投げ)ができるのか、アンダーハンドキャスト(下投げ)しなければいけないのか。

釣れているヒラマサの平均サイズは大きいのか、小さいのか。

ベイトのサイズ(使うであろうルアーのサイズ)は大きいのか、小さいのか。

オーバーハンドキャストがメインというフィールドであれば、PE6~8号ほどのロッドが中心で、アンダーハンドキャストがメインということであればPE4~6号程度が中心という感じでしょうか。

もちろんこの数字も「一般的には」といった話で、その時々でベストなタックルも変わってしまいます。

より確実性をとるなら、釣具店や船宿などに相談してみる、というのが最もおすすめできる最初のロッドの選び方です。

ワンタックルではさまざまな状況に対応ができないのが現実だ。

2本目のロッドもなるべく早く手に入れよう

初めてのヒラマサキャスティングロッドの選び方を解説してきました。

しかし、「ロッドを手に入れたからもう安心!」とも言っていられないのがヒラマサキャスティングです。

決めかねているという人がいるかもしれませんが、実際にもタックル1セットだとどうしても無理が生じてしまいます。

ヘビータックル、ミドルタックル、ライトタックルといった概念を持つと分かりやすいでしょうか。

最初の1本としてミドルタックルを手に入れたとしても、どうしてもライトタックル、ヘビータックルが必要な場合が出てきます。

「餌(ベイト)が小さいからルアーに反応しない」「(魚が強すぎて)掛けても獲れない」なんていう話も、よく聞きますよね。

こういったイレギュラーや、状況の急激な変化に対応するためにも、やはりキャスティングタックルは最低2セット、出来るだけ早く用意するのがおすすめです。

憧れのヒラマサに近づくにはロッドはマストアイテム。基本とされるロッドのなかでもややライトなものがおすすめだ。

まとめ まずはライトよりがおすすめ

今回は初めての1本ということを想定して、ヒラマサキャスティングロッドの選び方を解説してきました。

まとめると、オーバーハンドキャストができる海域であればPE6~8号程度のパワーのロッド、アンダーハンドキャストがメインになる海域ならPE4~6号程度のパワーのロッド。

長さはそれぞれ8フィート前後のものを中心に考えていくのが良いかと思います。

ただし、より確実性をとるならその地方の釣具店や船宿に直接相談するのがおすすめです。

飛距離に自信がない方、体力に自信がない方に関しては、勧められた幅の中でライトなものを選んでもらうと良いでしょう。

たとえば、PE5~6号を勧められたら5号の方で合わせるイメージです。
こうすることで、無理なくヒラマサキャスティングを楽しめると思います。

ヒラマサキャスティングを覚えて、夢の大物に挑戦してみましょう!

おすすめ記事

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事

  1. 1

    【タチウオジギング】リーダーとPEラインの正しい選び方

  2. 2

    カツオキャスティングロッドおすすめ8選!

  3. 3

    カツオキャスティング用ルアーおすすめ10選

  4. 4

    【相模湾のエビング】キハダマグロ釣り最強スタイル!?の基本

  5. 5

    タチウオジギングロッドおすすめ10選

TOP
CLOSE