【ブリジギング】ジグのしゃくり方の基本を学ぼう!

初心者

ここではブリジギングの基本である、メタルジグのしゃくり方について解説していきます。効果的なしゃくり方を覚えて、釣果アップを目指しましょう。

この記事を作った人アッキー(おかもと あきひこ)
釣りブログ「OKABLOG」、YouTubeチャンネル「釣りだけして生きていく」の中の人。
得意な釣りは青物ジギング&キャスティング。外房ジギング遊漁船元スタッフ。

しゃくり方の基本パターンはいくつもあるが、キホンのキはワンピッチジャークだ。

ブリジギングで用いられる基本のしゃくり方

ブリジギングが、ほかの青物ジギングと大きく異なるポイントのひとつがしゃくり方の多様性です。

もっとも一般的な「ワンピッチジャーク」と呼ばれるしゃくり方から始まり、「ハーフピッチ」「ジャカジャカ巻き」「ただ巻き」など。

また、それらを組み合わせた「コンビネーションジャーク」と呼ばれるものや、「丹後ジャーク」などの地域に根付いたしゃくり方まで存在します。

ブリの習性としても、こういったさまざまなしゃくり方によく反応してくれる魚なので、非常にゲーム性があり、こうした点も人気の理由と言えるでしょう。

上記のしゃくり方から、代表的なものを紹介するなら、まずはなんと言っても「ワンピッチジャーク」でしょう。

これは、ロッドを1回しゃくる(あおる動作のこと)動作に対して、リールのハンドルも1回転というピッチで、リズミカルに巻いてくるしゃくり方です。

青物ジギングはもちろん、ジギングと名がつくあらゆる釣りの中で、もっとも多用されているしゃくり方ではないでしょうか。

もちろん、ブリジギングでもとても有効で、最初に覚えてほしい動作のひとつです。

つぎに、「ハーフピッチジャーク」。

こちらは名前の通り、ロッドを1回しゃくる動作に対してリールを半回転、つまり「ハーフ(半分)ピッチ」でしゃくり上げてくる方法です。

移動距離を抑えて、よりジグの存在をアピールしたい場合に用います。たとえば、海底べったりをしつこく攻めたい時などに、威力を発揮する場合があります。

つぎに「ただ巻き」。

もはや「しゃくり方」ではないのですが、ロッドをしゃくらずに、リールをただ巻いてくる方法です。

一見すると「釣れなそう」と思われてしまいそうなただ巻きも、組み合わせ次第ではかなり効果的な場合があります。
たとえば、着底直後に10メートルほど高速のただ巻きをしてからの、ワンピッチジャークで「ドスン!」なんていう演出法は、もはやブリジギングの王道パターンと言ってしまっても過言ではないでしょう。

このように、さまざまなしゃくり方で楽しむことができるブリジギングですが、もちろんそのときどきでパターンが変わったりもします。

さまざまなしゃくり方を試して、いち早く、その日の「勝ちパターン」を掴むことが重要です。

応用範囲の広いワンピッチジャークをマスターすれば、ほとんどの状況に対応でき、魚に近づける。

まずは基本のワンピッチジャークを覚えよう

いくつかのしゃくり方を紹介してきましたが、これからブリジギングを始める釣り人に、まず覚えて欲しいのがなんと言っても「ワンピッチジャーク」です。

青物ジギングにおいて、もっとも基本的なしゃくり方であり、その威力は、ワンピッチジャークだけでも釣りが成立してしまうほどです。

このワンピッチジャークのいいところを挙げるとするなら、第一に動作がシンプルなので簡単に身に付く点。

そして簡単だからこそ、強弱やスピードの変化、いわゆる「食わせの間」的なものも演出しやすいという点が挙げられます。

「シンプルイズザベスト」とは、まさにこのことですね。

ほかのどのしゃくり方を覚えるよりも、まずはワンピッチジャークを完璧にできるようにすることをおすすめします。

そして、状況に合わせて少しずつ「スピード」や「しゃくり幅」などをアレンジしていくだけで、釣果にグッと近づくことができるでしょう。

フォールアクションへの反応がいいときは、ベイトタックルを使用するのも一手だ。

フォールアクションも効果的

ここまでしゃくり方にフォーカスして解説をしてきましたが、ここでひとつブリの独特な習性を紹介します。

見出しにもある通り、フォール(沈下)アクションもかなり効果的という点です。

近縁の青物であるヒラマサなどと比較しても、ブリは沈下中のヒットが多いように感じます。

たとえば、着底してから15~20回程度しゃくり上げてきて、再びジグを沈めていると「ピタッ」と止められ、慌ててベールを返して回収すると、ブリがヒットしていたなんてこともザラにあります。

もちろん、ヒラマサでもこういった現象が起こることもありますが、ブリの場合はとくに多い気がします。

ジグを沈めてる最中も「ヒットするのでは?」というワクワク感が楽しめるのです。

青物ジギングというと、しゃくる方に焦点が行きがちではありますが、あえてフォール(沈下)にこだわってみるというのも、ブリジギングのひとつの楽しみ方かもしれませんね。

人の釣り方を真似るのは実はそう簡単ではないことも多い。使用タックルの違いを理解してアジャストするには知識と経験が必要だ。

釣っている人を真似ることが上達への近道?

紹介してきた通り、ブリジギングではさまざまなパターンでヒットチャンスがあります。

このパターンは、海況によったり、日によったり、ベイトフィッシュによったり、それこそあらゆる要素が関係しています。

つまり、ジギング上級者であってもパターンを掴むのはなかなか難しいもの。初心者ともなれば、どうしていいか分からなくなってしまうこともあるかと思います。

こういった場合には、同船者で釣ってる人がいれば、その釣り方を観察してみるのがいいでしょう。

ジグの重さはどうか、しゃくりのスピードはどうか。

そして、想像してみてください。

「あの釣り人のジグは、どんなふうに動いてるんだろうか?」
「自分のジグとどこが違うんだろうか?」

ジギングはその性質上、自分のルアーの動きを見て確認することができません。
ですので、このような「洞察力」や「想像力」というのもフル活用して楽しみましょう。

こんな良型を仕留めるためには基本のしゃくり方をマスターしておくことが大切だ。

まとめ ワンピッチジャークを基軸に展開する

今回は、ブリジギングの基本的なしゃくり方と、少し深堀りをした話も紹介しました。

まとめると、ブリはさまざまな動きに反応してくれるターゲットです。

「ワンピッチジャーク」や「ハーフピッチ」「ただ巻き」など、しゃくり方のレパートリーも多彩です。

その中でも、まずはワンピッチジャークをしっかり極めることが大切。応用が効くのでとてもおすすめです。

フォール中のアタリも多いので、ジグを沈めている最中も集中しましょう。

その日のパターンを探すのがブリジギングの楽しみの一つでもありますが、釣れている釣り人を観察するというのも、一つの手段です。
とにかく1匹釣りたい!という場合は、真似してみるのもありでしょう。

基本のしゃくり方をマスターして、ブリジギングをもっと楽しみましょう!

おすすめ記事

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事

  1. 1

    サワラキャスティングリーダーおすすめ13選

  2. 2

    サワラキャスティングロッドおすすめ14選

  3. 3

    ブリジギングリールの基本的な選び方とおすすめ機種9選

  4. 4

    ソルティガ300が近海ジギングシーンを席捲!するのか!?

  5. 5

    24オシアコンクエストCTとは?その実力を徹底的に深堀り!

TOP
CLOSE