【ヒラマサジギング】おすすめリール7選を価格帯ごとに紹介!

ジギング

ヒラマサジギングにおすすめのリールを価格帯ごとに7選、紹介していきます。ヒラマサジギングに使用するリールの基本的な選び方や、チェックすべき点、おすすめのPEラインの号数なども紹介します。九州や外房エリアをはじめとした、各地のヒラマサジギングで活躍すること間違いなしのリールを紹介していくので、リール選びの参考にしてみてください。

本記事ではアフィリエイトプラグラムを利用しています。

この記事を作った人ヤップ!編集部
ヤップ!でオフショア情報を発信する人たち。編集長の大川直を中心にそれぞれに得意な分野について執筆&撮影して投稿。信頼できる情報を分かりやすく伝える! をモットーに活動中。

ヒラマサジギングではリールの性能は釣果に直結する

ヒラマサジギングにおいて、最も多いトラブルのひとつがライン関係。

ラインブレイクや糸絡みなどのトラブルは、ラインの性能の良し悪しも影響しますが、実は原因はリールにあったなんてことは少なくありません。

「ロッドよりもリールにお金をかけろ」などと言うベテランアングラーもいるほど、ヒラマサジギングにおいてはリールの存在は重要です。

では一体、ヒラマサジギングではどんなリールを選ぶのがいいのか。
ヒラマサジギングに使用するリールを選ぶ際のポイントをチェックしてみましょう。

ヒラマサジギングはスピニングタイプが無難?

ジギングというと、ベイトリールを連想する釣り人もいるかと思いますが、ヒラマサジギングではスピニングタイプが無難でしょう。

理由としては、操船のスタイルが挙げられます。

主に浅場の根周りを「ドテラ流し」などと呼ばれる横流しで狙うことが多いヒラマサジギングでは、キャストができて速く巻くことができるスピニングタイプにメリットがあります。

九州エリアなど、ある程度水深があるポイントやバーチカルの釣りがメインになる場合はベイトリールが活躍する場面もありますが、まずはどちらでも使えるスピニングタイプから揃えていくのが無難でしょう。

やっぱりドラグ性能は大切

大物釣りでは合言葉のようになっていますが、やはりリールのドラグ性能は大切です。

具体的には、ヒラマサの素早い突っ込みにも追従してドラグが滑り出てくれることと、最大で10キロくらいまでのドラグ負荷を掛けられることが理想。

ファイトで少しでも有利に立ち回りたいのであれば、できるだけドラグ性能がいいものを選びましょう。

ラインキャパシティは3~4号が300メートル

ヒラマサジギングでは、ストロングスタイルで一発大物狙いを展開する場合をのぞき、一般的にPE3号から4号程度のラインが使われます。

リールは3号から4号のラインが300メートルほど巻けるものが望ましい6000番から10000番程度のものが人気があります。

ギア比はPGかHGがおすすめ

リール選びにおいて必ずついて回るのが、ギア比をどれにすればいいのか問題

「ハンドル1回転あたり、ローター部分が何回転するか」
これを選べるのが、嬉しくもあり悩ましい点であります。

パワーギアやローギアと呼ばれる1:4.4程度のもの、ハイギアと呼ばれる1:5.6程度のもの、更にギア比が高い1:6:2程度のエクストラハイギアなどと呼ばれるものが一般的です。

ヒラマサジギングではパワーギアや、ハイギアタイプが人気が高い傾向があります。

スペック表には載らない剛性にも注目

スペック表を見比べてもなかなか分からない部分ではありますが、ヒラマサジギングにおいては剛性・耐久性というのが非常に大切になります。

そもそもジギングというのはリールへの負荷が大きい釣り。
釣りをしている最中にリールが壊れてしまったのでは話になりません。

リールの自重が多少重くなっても、作りがしっかりした耐久性が高いモデルを選んでおくと安心です。

ヒラマサジギングおすすめリール7選

ロープライスモデル

シマノ ストラディックSW 8000HG

実売価格3万円前後でありながら、充分な性能を備えた高コスパなモデル。もちろん実績も十分。

お好みで8000PGや10000HGも選択肢に入れるといいでしょう。

ヒラマサジギングをこれから始めたい方や、予備としてもう1タックル欲しいという場合にもおすすめできるリールです。

シマノ スフェロスSW8000HG

同じくシマノ製のエントリーモデル。特筆すべきはその価格。ストラディックSWより更にお求めやすくなっています。

廉価なモデルではあるものの、SWを冠する機種だけあってもちろん必要最低限な性能は確保されています。
使い込むにつれて物足りなさも感じるかも知れませんが、初めの1台としてはおすすめです。

ペン スラマーⅣ 6500

アメリカを代表する釣具メーカーのオフショア専用リール。無骨なデザインと、堅牢性、メンテナンスのしやすさからマニアの間で評価が高いモデルです。

スペック的にも充分で、長く使っていけるリールかと思います。

オリジナリティを追求したい釣り人には、とくにおすすめの機種です。

ミドルプライスモデル

シマノ ツインパワーSW8000HG

ミドルプライスモデルでありながら、最上位機種に迫る性能を持つ一台。

スペック的には最上位機種のステラSWとほぼ互角なので、ほとんどの釣り人はこちらで問題ないでしょう。

実績も充分で、釣り船でもよく見かける人気機種。
初心者からエキスパートまで、万人におすすめできるモデルです。

ダイワ セルテートSW8000-H

シマノ ツインパワーSWに相対するのがこちらの機種。

価格帯・性能ともにほぼ互角という感じなので、あとはアフターケアやデザイン性などで選んでしまっていいでしょう。
こちらもかなり人気の機種で、船上ではよく見かけるリールです。

ダイワ派の釣り人にはとくにおすすめできる一台。

ハイプライスモデル

ステラ SW8000HG

言わずと知れた、釣り人の憧れ。性能、耐久性、価格どれをとっても一流です。

釣り船でも多く見かける機種なので、その人気は疑う余地がありません。

これで釣れない魚なら、あとは腕の問題だと諦めもつくので、妥協を許さない釣り人には是非手に取ってもらいたいリールです。

ダイワ ソルティガSW 8000-H

ステラSWと2大巨塔を成すのが、ソルティガSW。

ステラVSソルティガ論争は決着がつきませんが、性能面ではどちらもヒラマサジギングには必要充分。

ドラグノブのつまみやすさ等、スペック表では分からない細かい違いはあるので、あとは完全に好みの領域でしょう。

こちらも、道具に妥協したくない本気の釣り人におすすめです。

まとめ しっかり選び抜いた1台を相棒にしましょう

リールは安い買い物ではありませんが、釣果に直結する大切な道具です。

ヒラマサジギングをはじめ、オフショアでの大物釣りが楽しみやすくなったのも、リールとラインの進化の恩恵と言えるでしょう。

夢の大物へ1歩近づくためにも、妥協なく、自身にあったリールを探してみてください。

おすすめ記事

注目記事

MOVIE

TOP