【タイラバ】上手い人の釣り方とは?

初心者

タイラバはだれにでも気軽にトライできるうえに、ただリールを巻くだけでマダイをゲットできる優れた釣法。そんな簡単な釣りであってもコンスタントに釣る人と、そうでない人の差はハッキリと出る。それはなぜか? タイラバが上手い人の秘密とは?

この記事を書いた人高橋大河(たかはし・たいが)
1980年代より釣り雑誌、釣り具メーカーに関わる各種メディアで活動するフリーライター。専門は淡水・海水のルアーフィッシング。入門向けからマニアックな記事まで幅広く執筆する。雑誌「ソルトワールド」元編集長。タイラバ、インチクなどを使った釣り「漁具ING」を世に広めるきっかけを作った張本人。「ルアーフィッシングをはじめよう」(山海堂)ほか著書多数。

等速巻き? いつもやってるよ、という人は、本当に出来ているのか振り返ってみたい。

タイラバが上手い人はキッチリ底を取り、等速で巻く!

タイラバゲームの基本はタイラバを海底まで沈めて一定の速度で巻き上げてくること。実に単純ですが、上手い人はこのふたつを正確に、高いレベルで実行しています。

ときどきの条件でタイラバを海底まできっちり沈めることは当然として、底を取った後の動作にも無駄がありません。着底後、間を置かずに巻き始めることは「タッチ&ゴー」といって、タイラバの核心のひとつです。

ここをキッチリ行わないとマダイに見切られたり、バイトチャンスを逃したり、放置している間に根掛かりしたりしますが、上手い人は着底の瞬間を見逃さず、タッチ&ゴーも完璧です。

リトリーブは一定速度で巻く「等速巻き」が鉄則です。

巻きの速さは状況によっていろいろで、みんなで同じように巻いているのに、釣れる人が偏るという経験は誰もが一度はしていると思います。

上手い人は一定の速度をキープする能力に長けているだけでなく、そのときにもっとも効果的な巻き速度をいち早く探し当てるための試行錯誤をしています。

常に海の状況変化に気を配り、適切に対応する。上手い人は集中力も凄い!

タイラバが上手い人は小さなことにも手を抜かない

ハリ先やリーダーの傷、ドラグの調整など、タックルの点検に手を抜かないのも上手い人に共通する特徴です。

小さなことのように思うかもしれませんが、せっかくバイトしてきたマダイを掛け損なったり、ラインブレイクをしたりという凡ミスを防ぐためにこれらのチェックは大変重要です。

アタリがなければヘッドやネクタイを変えたり、色を変えたりというローテーションを面倒がらずに行うこともよく釣る人の特徴。コンスタントに釣果を上げ続ける人は、どんなに小さなことにも手を抜きません。

タイラバが上手い人は試行錯誤を怠らない。ネクタイのチューンなどはお手の物!?

まとめ タイラバで釣れない原因を放置せず、すぐに対処しよう

タイラバゲームでは基本的なことをいかにキッチリやるかが結果を大きく左右します。自分だけアタリがない、当たったのに掛からない、糸が切れたなど、釣れない原因は放置せず、その場ですぐに解決しましょう。

もし同じ船で上手い人を見かけたら、どんな釣りをしているか観察し、参考にさせてもらうのもいいですね。きっとステップアップに役立つはずですよ。

注目記事

MOVIE

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


人気記事

  1. 1

    サワラキャスティングリーダーおすすめ13選

  2. 2

    サワラキャスティングロッドおすすめ14選

  3. 3

    ハヤブサジャックアイ発、サワラ狙いに最適化したブレードジグ=ジャックアイサワラスピン

  4. 4

    【ブリジギング】タックルセレクトからしゃくり方まで

  5. 5

    ブリジギングリールの基本的な選び方とおすすめ機種9選

TOP
CLOSE